![]() |
回廊の壁には緻密なレリーフ |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
お椀をかぶせたような形のストゥーパ 頂上の一際大きなストゥーパに 細長く突き出ているのは 避雷針だという話だ |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
ストゥーパの中には仏像が安置してある その中の1つは「幸福の仏像」と呼ばれ ストゥーパの穴から手を入れて 女性は足の裏に 男性は仏像の右手薬指に 上手く触れるといいことがあるという |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
ストゥーパには菱形や四角の形に穴があいている 登って行くにつれ下から 菱形→四角→穴なし と穴の形状が変わって行く これにはちゃんと意味がある 菱形…修行がまだまだ、欲望が捨て切れてない。 四角…だんだん修行ができてきた。 (一番上)穴がない…悟りを開いたから。 上に登る程 悟りに近くなる |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
プランバナンはヒンドゥー寺院 鋭角的に伸びる寺院群 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
プランバナンは修復まだまだ修復中 いま立っているものも 修復されてからまだ5年や10年しか経っていない 周りに転がっている石は これから修復を待つ遺跡のカケラ |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
修復された寺院の一部と 崩れたままの石 ここを歩いていると その対比が興味深い |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
遠くに見えるは野外劇場 毎年6月には 夜毎ラーマヤナのバレエが上演されるという いつか観に来てみたいものだ |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
中心部は修復が終わっていた 塔を囲む回廊には ぐるりとレリーフが施されている |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
修復、途中。 ここまで |
![]() ![]() |