2012年4月アーカイブ

なかなか出られない平日昼間の時間帯のレッスンに参加出来るのは祝日ならでは。
好きなアサヤ振付のレッスンがあったので出てみたら、なんとびっくり今日が振付最終日。
まだ途中だろうと勝手に思って出かけたもんだからわたわたしちゃったよ(汗)。
でも好きな小物だったから楽しか
った!

この日はアルゼンチンから来日しているベリーダンサーのショーのチケットを取っていて、その会場が渋谷駅と原宿駅のちょうど中間ぐらい。
食事もできるライブハウスなので、オープン18時、スタート20時という、オープンしてからスタートまでが2時間もあるという...。
私としてはショーが見られればOKなので、そこまで良席にはこだわらない。
ライブハウスの食事よりは、この場所だったらやっぱり渋谷でしょ(笑)。
ってことで、腹ごしらえに渋谷に向かいつつセルベッサジム3店舗の状況を確認...っと。

15時から開いているワサファルは、移動している時にTLを確認するとなんと満席?!
月曜日だけど祝日でワサカレー(ワサファル特製カレー)があるというのでみんな集まってきたのかしらん。
カタラタスは18時オープンだし。
ってことは、17時オープンの滝-taki- かしらねー♪
ホッキ貝が入ってるってことだし!
29日が常連さん主催の日本酒会だったからいい日本酒もいろいろ残ってるだろうし(にやり)。

20120430-1.jpgホッキ貝の刺身と浜焼きのセットをいただいて、日本酒も試飲セット(3つ)×2で6種類の日本酒を堪能してから歩いてショー会場へ。
20120430-2.jpg 20120430-3.jpg

端の席だったけど一応ステージは見える所に案内されて、休憩挟んで1部2部の盛りだくさんのショーも大満足!
いやー、めっちゃアツイショーでした。
激しくラテンなノリも見られるドラムソロとか、もう圧巻。
また日本人にはどうやったって敵わないメリハリのある体つきからして迫力だわ~。
他の出演ダンサーさんも個性あふれる方々で、ファンベールからトライバルからバリエーションもありあり。
2部では生演奏バンドと即興も目が離せない。
最後にはじゃんけん大会でプレゼントとかも。
私は帰りの会計の混雑が嫌でさっさと出てきてしまったけれど、客席も巻き込んでの大盛り上がりはきっとすごかっただろうと思いマス。
今年も行ってきました!
隣県のいつものお店の周年パーティ♪
最近はクリスマスとかこういう何かしらのイベントの時にしか顔出していないので、周年パーティでしか会わない人もいたりしてなんだか年賀状のような年1回の状況確認イベントな感じの部分もあったりして(笑)。
でもこうやって近場から離れてしまった人も集まってくるイベントっていいなぁ。

20120429-01.jpg9周年以来、10周年11周年には本人来られないのに周年パーティに合わせてまたまた西からパンを送ってきてくれる方もいて、もうそれだけでもここのお店が愛されているのが分かろうというものです。
20120429-02.jpg 20120429-03.jpg

サラダにパスタにクスクスにキッシュや煮込みやその他いろいろ(全て撮りきれてない...)。
20120429-04.jpg 20120429-05.jpg 20120429-06.jpg
20120429-07.jpg 20120429-08.jpg 20120429-09.jpg
20120429-10.jpg

ワインをコカコーラやジンジャーエールで割ってカクテルも。
赤ワインとコカコーラで「カリモーチョ」。
白ワインとジンジャーエールで「オペレーター」。
20120429-11.jpg

今回はお店の中もいくつかご紹介。
って、よく通っていた頃はいろいろ撮ってたんだけどねー。
キッチュな雑貨があったり、ムッシュの趣味でもありお店の名前の由来にもなっている自転車も飾られてる。
店内装飾や外装内装は時々塗りかえられたり配置換えされていたりして、暫くぶりに来ると微妙に変わっている部分があるのも楽しみだったりして。
20120429-12.jpg 20120429-13.jpg 20120429-14.jpg

12年目もよろしくお願いします♪

すたいるずのライブに向かいながらtwitterやFBを見ていると、渋谷の滝-taki- に入っているバイトの山ピーが今日で最後だという情報が流れて来た。
今日案内の今日最後ってちょっとー!
...と思いつつ、ライブが恵比寿だったのでこれは寄るしかないでしょ、と渋谷へ。

カタラタスでも美味しそうな日替わりやビールが開いていたので、まずはカタラタス。
って、中に入ったらテーブル席でオーナーのなおさんがバレーの後輩くんたちと集まってるじゃん。
なおさん、足は~~~~?
(バレーの最中に肉離れを起こして療養中のはず...)

カウンターも満席で、ちょうど開いた端のテーブル席に座りつつカウンターが開いたら移動(笑)。
今日の日替わり「醤油バター味のアスパラとろとろ玉子ドリア」をさっそく注文!
ドリア好きだーっ!
端っこのカリカリに焼けた所がいいね♪
そして中には卵がまるごと。
そしてビールは手のひらマークのデコーニンク。
20120427-1.jpg 20120427-2.jpg

カウンターに移動すると滝-taki- のもえちゃんがお隣さん♪
山ピー卒業のコメントを書いて、「この後滝-taki-に行くんだけど混んでるかなー」とか話しつつ一緒に飲んでいたら、先に滝に寄ってからこちらに来た人達もポロポロやってきて聞くとやっぱり混んでいるらしい。
みんなさすがだわ~(あ、私もか(汗))。

先にもえちゃんが移動して、しばらくして私も移動。
なんとか開いていたカウンターに入り込めたらそこでももえちゃんとお隣さん♪
刺し盛り3点と滝-taki-のこの日のオススメ「海鮮ユッケ丼定食(ユッケ丼、鮭ハラス焼き、潮汁)」をシェアしていただいて、山ピーのラストバイトをお祝いすることができました。
途中でカタラタスからカウンターに入っているはずのスタッフが1人ずつ顔出しに来たりして。
ホントここのグループは気持ちいい人達が揃ってるなー。

20120427-3.jpg 20120427-4.jpg

この日様子はカタラタスからずっと一緒だった滝-taki-のもえちゃんブログでどうぞ。
http://ameblo.jp/moeomoe/entry-11236617151.html

パフォーマー&ソングライターの古賀崚暉×日本舞踊家&俳優の花柳輔蔵。
違うジャンルで活躍する2人のコラボユニット。

TheStylez すたいるず
http://thestylez.com/

いつもお世話になっている美容室TRIBEのイベントでお知り合いになりました。
久々にライブをやるということで、先月カラーをしに行った時にチラシをもらい、twitterでもryo-kiさんから情報をいただき、これは行かねば!!
とお邪魔してきました♪

一人芝居とソロライブってことで、お2人それぞれのスタイルをたっぷり魅せてくれました!
輔蔵さんの一人芝居~日本舞踊、その後休憩中は映像でも楽しませてくれて、ryo-kiさんのライブ。
そして最後はすたいるずのテーマソングを2人で踊る。
テーマソングよかったなぁ(笑)。

和洋組み合わせなライブってどんなんだろうと思っていたら、それぞれの持ち味を出しつつ融合されていておもしろかった!
ちょっと出遅れて前説の途中で入ったので後ろの方で立っていたのだけど、特にryo-kiパートは音楽に合わせて体が動いちゃうし、やっぱりライブは立ってる方がいいよねぇ。

3ステージの2回目に行ったのでご本人とはお話できる時間はなかったのだけど、いやぁ楽しかった♪
しかしあれを1日に3ステージやるって...、お疲れさまでした!!

今年の桜

| トラックバック(0)

咲き始めの4月4日の夜。
20120404-02.jpg

満開な4月7日。
20120407.jpg

散り始めな桜が多い中、品種が違うのか今が見ごろのピンク色の桜は4月13日。
20120413.jpg

マンションにある八重桜は4月21日前後が満開。
20120421-1.jpg 20120421-2.jpg

今回の発表会で踊った曲は、トルコのベリーダンサーDidemのCDの中に入っている曲「Kime Ne?」とそれに続けてドラムソロの曲を追加したもの。
振り付けは違うけどDidemが「Kime Ne?」の曲で踊っている動画はこちら(↓)
後半にドラムソロが入っているけど、私達が踊った曲とは違います。


発表会当日に同じチームの人が「『Kime Ne?』ってトルコ語で『誰にも関係ない』っていう意味なんだって」と言っていたので、自分でもちょっと調べてみました。

『kime』は『kim』の方向格で、『kim』は日本語で『誰』という意味。
方向格とはその名の通り空間的・抽象的な方向の意味を持ち、言外に「~の方向へ」「~に向けて」「~の方へ」という意味を含む感じですかね。

『ne』は日本語では『何』という意味。
旅行者がよく使うフレーズとしては、金額を聞く時に使う『Ne kadar(ネ・カダル)?』でしょうか。
『(値段は)いくら?』って意味ですね。
いつぞやのトルコでは滞在ホテルでMTVを見ていたら歌の中で『Ne kadar(ネ・カダル)』って単語が聞こえてきて驚いたけど、その場にいた旅友との話でこの時の『Ne kadar(ネ・カダル)』は「『どれくらいあなたが好き』っていうような意味じゃない?」ということで落ち着きました
(...なんだけど、本当のトコロどうなんだろう(汗))

で。
『Kime ne?』を和訳すると、『誰に何の関係があるっていうの?』。←なんとなくオンナ言葉w
意訳すると、『誰にも関係ないことでしょ?』って感じかな。

なんか自由な感じでいいかも。

でもね、「誰にも関係ない」って話を聞いた時は、教えてくれた人と周りにいた人とかで一瞬某芸人さんの「そんなの関係ねぇ!」が思い浮かんで皆で笑っちゃったのよー。

「そんなの誰にも関係ないでしょ?」ってツンとすまして踊るのと、「そんなの関係ねぇ」じゃ大違い(笑)。
カッコイイ曲や振りが一気にお笑いになっちゃうわ。

こんな感じでちょっと調べてみたのですが、言語学ってやっぱおもしろいね。
ウラル語族とかアルタイ語族とか、なんか学生の頃に勉強したなー...と思い出しちゃった。

発表会にあたって、今回はヘナタトゥーをお願いしました。

前回はヌードジュエリー(http://www.nudejewelry.jp/)をお願いしたのですが、これはセッティングした時の輝きが一番!
セッティングした日に踊れるならバッチリだけど、この発表会は出演者・スタッフ共に朝から集合してまるっと1日がかりのイベントになるので当日セッティングしてもらう時間がないのが残念なのです。
それでも前回は前日の夜にセッティングしてもらって(正確にはその前の週に踊ったイベントに合わせてセッティングしてもらって、発表会前日にリペアという超イレギュラー対応)、気を付けてはいたものの微妙なラメなんかはなくなりかけていた状態でした。

ヘナタトゥーは描いてもらった2日後くらいが一番発色が良いということなので、昨年知り合ったヘナアーティストさんと相談して金曜日の夜にお願いすることにしました。
元々金曜日は発表会前最後の自主練習として広い場所を確保していたので、それならと同じチームで踊る仲間にも声をかけてみたりして。
私は左腕の上腕~肘と、右腕の肘から手首にかけて。
他にも右腕1本上腕~人差し指にかけてとか、お腹、左腕上腕にワンポイント、という感じで4人が描いてもらって当日に臨んだ私たち。

私のはこんな感じになりました。
やっぱり上腕より手首の方がよく色が出ます。
(左が描いた後、真ん中と右が2日後)
20120413-1.jpg 20120415-1.jpg 20120415-2.jpg

中でも一番濃く出ていたのは、右腕1本に長く描いてもらっていた人の手の甲~指先でしたね。

ヘナアーティストのTaraさん:http://suryaputri.exblog.jp/

オズへ!

| トラックバック(0)

無事にヒールとジルとベールの本番が終わりました!

20120415.jpgいやぁ...。
最初にヒールを履いて踊った時、最初にジルを鳴らしながら踊った時、最初にジルをはめたままベールを操作した時からすると......。
よくやったよ、自分(含めチームのみんな)!
2月上旬にヒールでベールを踏んですっころんで右手首を負傷した時には、ホントどうしたもんかと思ったけど、なんとかなるものだね。

ジルは好きな小物ではあったのだけど、通常のレッスンではなかなかしっかり使う機会もなく。
ベールは時々やるけれど、アサヤや剣とかイシスとか最近ではファンベールとかは、こういう時でもないとしっかり練習することもないからいい機会だったわ。
実はベールよりジルの方が好きかもしんない。

発表会は回を重ねるにつれて教室内での練習時間が少なくなっていて、指導を受けられる踊り込みが微妙に足りない感じもしたけれど。
前々回は毎週1時間だったものが前回は毎週45分、そして今回は前半は隔週1時間で後半は毎週30分だもんね。
まぁ、それなりに自主練の時間は確保していたけれど、全員で集まれた時は少なかったし、個人的に自分の踊り込みも足りなかったかなー...。
本番でも自分の踊りに反省することは多々あり、「やりきった」感というよりは「もっとやりたかった」って感じ。
ジルもターキッシュも好きなのでもうちょっとやりたかったなーという、なんとなく物足りない感?
でも本番は楽しめた!
音もいい感じで揃っていたと思うし。

しかし舞台は(本番は)何が起こるか分からないですね。
自分自身ではないけれど、本番前のランスルーでベールが外れてしまったとか、本番でまさかの衣装とジルが引っかかってジルが飛んでしまったとか、後で話を聞くにつけ、誰も動きが止まることなく最後まで踊れて良かったと思わずにはいられません。

私たちの出番の直前はお芝居パートで、暗転する前にドロシーが言う今回のキメ台詞(?)「オズへ!」に合わせて舞台袖で待っていた私達も一緒に右手を上げて上を指差し、「オズへ!」と小声で行ってから板付きスタートの為ステージに向かう。
なんかいい感じでした。

終演後にドロシーと一緒に写真を撮った時も、私たちの間では「オズへ!」がキメポーズ(笑)。
右手は高々と掲げないまでも、人差し指を上に伸ばしてミニ「オズへ!」ポーズ。
今回の写真は後でお友達限定でFacebookにいくつか上げとく予定デス。
こちらの写真は、今回の小物たち。
7cmヒールとベールとジル。

昼ファル

| トラックバック(0)

ワサファルの営業時間が2月から変更になり、現在は土・日・祝日は15時オープンと明るい時間からビールが飲めるようになってます♪
せっかく明るい時間から飲めるようになったというのに、私は発表会の練習やらなにやらでほぼ土日の昼間は動けず...。
やっと! ついに!!
昼ファル初体験~♪

ちょっと雨降りなのが残念だったけど、発表会の土曜日公演を見に行く前に寄ってみました。
次の日は自分たちの本番。
さすがにこの土曜日は練習もなし。
最後にゆったりする日を作って、でもってビールを飲みながらくつろいで、土曜日の公演を見てテンション上げて、次の日の本番を迎えるのだー!

20120414-1.jpgあー、でもラオホビールが残っていて嬉しかった!
ドイツのバンベルクで飲んだのはもう何年前だろう。
当時はビールといえば日本でよく目にする喉ごし重視の金色の炭酸が強いタイプしか知らなくて、ビールの種類も何も全く無知だったのですよ。
友人達とドイツに行くことになってもその友人達がワイン好きだったこともあって、旅行中の食事時はビールよりワイン。
ドイツは赤より白で、どこのテーブルを見ても白ワインが載っている状態で。
それも甘い貴腐ワインが有名だったりして、私もお土産にそんなワインを買ってきたりしておりました。
そんなドイツで唯一意識して飲んだのがバンベルクの燻製ビール。
ガイドブックを見て友人が「燻製のビールっていう珍しいものがあるみたいだから、バンベルク行ったら飲んでみない?」とバンベルク観光の時に寄ってみたのです。
いやしかし、ビールについては知識も味覚も未熟だったあの頃のワタクシ(今だって知識や味覚が発達したとは言えないけど、あの頃よりはいろんな種類を知ってるし飲むようにもなりました)。
燻製ビールの写真はあるけど味の記憶は「うわっ、本当に燻製の匂いする!」だけだという、なんともったいない...。

ワサファルはドイツとオーストリアビールのお店いうことで、いつかはと思ってました!
そしてついに日本でも飲む機会がやってきました!!
週頭に開栓していたから土曜日まで残っているか心配だったけど、残ってて嬉しーっ♪

うん、あの時と同じ燻製でした!(笑)

いやでも、当時の未熟な私にはあまり美味しいとは思わなくて500mlグラス1杯飲むのも大変だったラオホビール。
それに以前ワサファルで瓶で飲んだ時よりも飲みやすい。
燻製の香りは確かにあるんだけど、意外とさらりとしてる。
これはいいねー♪
毎回だとちょっとクセがあるけど、たまに飲みたくなる感じ。

20120414-2.jpgそして一緒にベーコンステーキ。
これが味が濃すぎずいい感じ。
スモーク祭りに参加出来て良かった!

渋谷の某道玄坂上のお店(笑)で盛り上がって皆で食べに(飲みに)行くことになりました。
神田のデビルクラフト(http://www.devilcraft.jp/)。
目的はもちろん、美味しいシカゴピザとビールです!

20120409.jpgワサファルの2人とお店を取り巻くお客さん達で、結局総勢何人?
年度初めということもあってか当日直前までポロポロと人が減っていっていたけど、始ったら来れないかもと言っていた人までやってきてくれて、時間が経つにつれてどんどん人が増えて最終的に14~5人はいたのかなー。
3Fを貸切状態で沢山食べて飲んできました♪
シカゴピザのLを4枚!
しかもそのうち2枚が肉々しいミッツァという...(↑上の写真です)。
2月にブログで紹介されてから食べたかったのよ~♪
時々1人で会社帰りに飲みに行くけど、さすがに1人だといくらSサイズでもシカゴピザは苦しいもんね。
餃子も食べたし、他にもいろいろ頼んで食べた!
ビールも飲んだ!
次の日のお店ブログには私達のことが...(笑)。
http://www.devilcraft.jp/lineup/326/
某道玄坂上軍団www

前々からウワサのキミドリさん(いつもどこかに黄緑色w)もピザもって出てきてくれてお会いできたし。
いろんな方ともお知り合いになれたし。
美味しくてさらに楽しかった!!

次の日はまた仕事帰りにベリーの自主練を入れていたので、私は2軒目には行かずに引き上げて来たけれど。
また集まりたいなぁ。

1  2

プロフィール

小田蘭
旅と写真と音楽と食べることとetc.
日常の記録をブログにて
旅のサイト時遊空館はこちらから
小田蘭へのメールはこちらから

このアーカイブについて

このページには、2012年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年3月です。

次のアーカイブは2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01