![]() |
こちらもしっかり色が残る。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
グレンビューから片道チケット。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
この絵のような機会が博物館の入口付近で動いてました。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
メキシコ・シティから、セラジャ経由、サラマンカ行き、16:45発のチケット。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
街中のインフォメーションや、セルバンティーノの特設窓口みたいな所でもらえます。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
どこで何が開催されるか一目瞭然。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
こんなミイラがごろごろいる博物館なのです。 入場料:15.00ペソ |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
特別展を見るには別チケット。 5.00ペソ。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
グアナファトの街を一望できる絶景のロケーションに立つピピラ像。 その象の背中部分を登ることができる。 入場料:1.00ペソ |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
遺跡のチケットはみんな似たような作り。 だけど、テオティワカンみたいな有名ドコロはしっかりその場所の名前入り。 有名ドコロ以外はそれぞれの名前が書かれていなくて、でも金額は印刷されているチケットを使っていた。 有名ドコロは他より金額がちょいと高いけど、他のはどれも同じ金額だから経費節約? |
![]() ![]() |