![]() |
突然遺跡内に響き渡る歌声が聞こえてきた。 それはなんと、アベマリア! 大広場の向かい側にいた女性が歌っていたようだ。 歌い終わった時には観光客から拍手が出る。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
右手奥にある小屋のようなものが神殿だ。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
明日、あの山に登る。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
パチャママの神殿の奥にある大きな一枚岩。 この左手奥にワイナピチュの登山口がある。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
石臼、と言われているらしい。 でもこの2つだけ、なんでこんな所にポツンと? なんかの儀式で使った石臼なのかなー? |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
コンドルの神殿にある「生贄の台」 コンドルの頭の形をしている |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
職業ごとに居住区が分かれていたらしい。 他には「技術者の居住区」「貴族の居住区」「庶民の居住区」がある。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
水の流れをたどってみる。 でも、途中で水路がもぐっていたり隠れていたり、どこから来てどこへ行くのか、確かめることは出来なかった。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
ミイラが安置されていた・・・らしい。 妙なカタチしてるなぁ。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
こういうバスが山の麓と遺跡を繋いでいる。 |
![]() ![]() ![]() |