![]() |
タオルにも孔雀さんって初めて見た! 1997年 1998年 2003年 |
![]() ![]() |
![]() |
荷物が少ないと言われている小田蘭ですが、小型のバッグに中身は荷物がぎゅうぎゅう詰まってます。 部屋に入るとベッドの上はすごいことに…。 もちろん手前が小田蘭です。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
宿泊先のホテルには小さいながらもプールがあった。 でも季節は10月下旬〜11月初旬。 いくらメキシコでもオアハカあたりではプールに入るにはちょっと苦しい。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
ラテンアメリカの都市の構造としては、町の中心に広場。 広場にはカテドラルと呼ばれる大きな教会。 これはオアハカのソカロにあるカテドラル。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
手配が遅かったけど、なんとか予約することができたホテルがここだった。 ソカロからまっすぐのびる道沿いにあってとても便利だ。 http://www.prodigyweb.net.mx/CALE7310/ |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
路上靴磨き屋さん。 意外と磨いてもらっている人っているもんなんだな。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
子供の夢と 大人の思い出 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
よく見ると2Fのベランダにも。 ガイコツっぽいし、これは死者の日用の風船かな? |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
祈りの場に蝋燭は欠かせない。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
冷房完備の大型観光バス。 これに乗って、「エルトゥーレ」と「トルコルーラのティアンギス」と「ミトラ」へ向かいます。 でも、去年乗ったローカルな路線バスとは大違い。 |
![]() ![]() ![]() |