観る(美術館・博物館・写真展・等)の最近のブログ記事

海外クラフトビールがドラフトで繋がってクラフトジンが豊富でワインもあり世界の料理がお洒落に美味しいお気に入りの THE DAY で、現在キッチュなメキシカンスカルが展示中。
太陽の石やツォンパントリっぽい作品も相当好み。
展示期間は6月から始まり8/20まで。
最終日はミチェラーダ(メキシコのビアカクテル)やメキシコ料理でクロージングイベントやるというので、オアハカで買った民族衣装(ここに上げた後ろ写真は15年くらい前に友人の結婚式で着た時のものを参考までに)を着て行きました!
お店との往復はさすがに上に1枚羽織りましたけどね。
20170820-1.jpg20170820-2.jpg20170820-3.jpg20170820-4.jpg

THE DAY
草間彌生展では自分達で丸いシールを貼れるコーナーがあったのだけど当然のことながら既に相当みちみちで、出た後で気付いたら貼ってあったシールが剥がれてストールにくっついてきてた(汗)。
20170420-1.jpg20170420-2.jpg

「草間彌生 わが永遠の魂」 国立新美術館開館10周年
お花見を横目に...というかお花見してる人多いから館内は空いているかもと思って行ってきました、週末の夜間営業時間帯の科博「大英自然史博物館展」。
博物館や美術館はこうやって夜もやってくれると行きやすくて嬉しい。

で、その科博の特別展ですが、もうしょっぱなからツッコミドコロ満載のキャプションに崩れ落ちそうになりました(ほめてる)。
「集団で交尾をしたまま窒息死したと思われる三葉虫」
って、おい!(笑)。
こんなん所蔵している大英自然史博物館大好きだわ。

「呪われたアメジスト」がいわく説明付きで展示されてたり、別な展示物についてる「開館当時の目玉展示」ってキャプションもなんかとぼけてるし、今回の企画者の感性好きだなぁ。
ペンギンが下から串刺し状態で仰向けに展示されていてその串がなんか割り箸みたいに見えちゃったり...大英自然史博物館ってこんな感じなんだっけ?
とかとかいろんなツッコミ満載。

もちろん今回の目玉展示の「始祖鳥の化石」とかCG再現の数々とかサーベルタイガーとかとか素晴らしいんですが!
妙なツッコミしてしまう数々もあるので是非行ってみてほしい(笑)。
お友達のツイートを見て、やっぱ早いトコ行かなきゃ!と、さっそく金曜にミュシャ展行ってきました。
もー、ヤバイヤバイ。
あの大きさの前に立つと鳥肌ぶわっとぞわぞわしっぱなし。
スラブ叙事詩とんでもない。
近くに寄ってまじまじと、離れて全体を、写真撮れる5作品のコーナーも他の15作品も今ならさほど混雑していないのであちこち動いてじっくり何度でも観れる!
20170319-2.jpg20170319-3.jpg20170319-4.jpg20170319-5.jpg
20170319-1.jpg20170319-6.jpg
ビール仲間の飼っている猫さんもモデルになっているというので観に行ってきました。
20170310-1.jpg20170310-2.jpg

盛り沢山

| トラックバック(0)
ダラブッカ叩いて、原宿できりんさんの展示観て、観に来たって投稿したらきりんさんが来てくれて会えて、国貞展とシリア写真展観て、東急の沖縄物産展でびぃる飲んで、高田馬場でライヴを観た!
盛り沢山の充実休日。
20160423-1.JPG20160423-2.JPG
お世話になっている美容室TRIBEの原宿時代に知り合った紙アート造形作家なかむらきりんさんの個展を観に行ってきました。

林の中の一軒家のカフェに動物くん達がいるとか気持ち良すぎるでしょ。
到着するとさっそくお店の前にシカくんいるし、ハンモックつってるし!
入口にはほぼ実物大な子供とペンギンくん。
奥の庭にはゾウさん♪
トリさんもいるしリンゴも沢山ゴロゴロしてる。
きりんさんの世界観と、この一軒家カフェのロケーションってばピッタリだなぁ。
とても素敵な空間が出来あがっていました。
いつも見ている動物くんたちの他、2Fの壁には描き下ろしのながーい絵!
これがまた皆が林の中で楽しそうに演奏しているんだ。
やっぱいいなぁ。
20151011-1.JPG20151011-2.JPG20151011-3.JPG
20151011-4.JPG20151011-5.JPG20151011-6.JPG20151011-7.JPG

オープニングパーティではににぇむにぇさんとジョン(犬)さんのライヴも♪
ににぇむにぇさんが演奏するのは西アフリカの楽器、コラ。
癒される音。
胴体が瓢箪、弦は釣糸。
そんな宮廷音楽だとか。
20151011-8.JPG

そして足踏みオルガンのジョン(犬)さん。
登場したとたん、ジョン(犬)さん大人気~♪
そりゃ知らない人が初めて見たらビックリするよね。
20151011-9.JPG

ライヴ終了後には以前きりんさんと同じスティールパン・オーケストラだった方の演奏もちょこっと。
雨上がりのいい休日でした。

さぁ!
刺激もらったもんね。
私も自分のことやんなきゃ!
「ピラミッドのこと、すべてお話しします!」
~最新科学と先端調査が明かすピラミッドのいま~

遺跡好きの小田蘭としては一度行ってみたかったのです、河江さんの講演会。
それが、今回の主催が田中真知さんだと知って余計に行くぞー! とね。
そーか、真知さんと河江さんは古い友人だったのね。
エジプトって、海外の日本人ネットワークって、狭いわぁ。

まぁそんな訳で詳細がでて早々に申し込みをしておりました。
まさか自分が踊ることになる翌日だとは思わず(笑)。
踊った後、観に来てくれた飲み友達とうっかり終電を逃してしまい、そのまま新宿で朝を迎えて一旦自宅に戻り、一眠りしてお風呂に入ってからなんとか出かけたのでありますが。
結構直前まで眠っていたので、すっぴんメガネに帽子とスニーカーという格好で出かけていきました。

300人から入る学研の会場に人いっぱい。
子供の姿もちらほら。
終わった時には河江さんの元へ長蛇の列。
さすが...メディアに出るとすごいんだねぇ。
私は河江さん本人を特に知っている訳でもなく、真知さんにご挨拶して帰ろうかと思ったけど主催の一人でもある為こちらも忙しそうで、ラフすぎる恰好が恰好なこともあってそそくさと帰ってきてしまいました。

しかし内容は大充実!
2時間ノンストップの講演会は大変面白く興味深く拝聴させていただきました。
古武術を嗜みガッチリとした体躯がまさにインディジョーンズなビジュアルでもある河江氏ですが、講演の中でデータの重要性や考古学とは仮説ありきではなくデータを元に組み立てていくのだというようなお話をされていたのがとても印象深かったです。
仮説ありきで検証して当時なかった技術を説に組み入れてしまってはダメなのだとか。
そりゃもっともだ。
エジプト考古学は他の地域の考古学に比べて発掘品に注目が集まりがちでそういう部分が遅れているということもお話されていましたね。
だからまず、データを取りたいと。
ふしぎ発見でピラミッドに登りながら1段ずつ石の幅を測ったのもデータが欲しかったからだということ。
考古学者=発掘、というイメージは違い、発掘するのは発掘を専門にする人で、出てきたものやデータを分析するのが考古学者だというのも改めて聞くとふむふむと納得します。
最近は科学技術も進歩しているので、いろんな分野の専門家が集まってチームを組んでいるんだとか。
夢とロマンのピラミッドを思い描いてエジプトに向かった河江さんが、今や実在の過去を知る手がかりを探る学問としての考古学者になっているのですね。

データ分析で分かる過去!
なんだかますます遺跡に対するワクワクが盛り上がってきました。
マヤ遺跡とかでも普通の人がこうやって気軽に話を聞ける場があるといいのになぁ。
そういう部分ではエジプトのピラミッドって皆が知っていて馴染みやすくて間口が広いよね。

FUJIFILM SQUARE

| トラックバック(0)
FUJIFILM SQUARE 企画写真展「蜷川実花写真展」
写真歴史博物館 企画写真展「土門拳 二つの視点」

「ティム・バートンの世界」が六本木だったので、同じ六本木ならこっちも、とハシゴしてきました。
同じフロアでやっていたのでこの2つを一緒に観てきたのですが、鮮やかカラーとモノクロというそれぞれ対照的な展示。
蜷川実花さんの写真は色鮮やかで前から好きなのだけど、時に毒々しくもあってドキっとします。
ティム・バートンの世界

所用でお休みを取っていた平日。
必要な用事をこなした後で行ってきたのですが、平日なのにこの人出は何? ってくらい人いっぱいでした。
こりゃ土日には来れないわ~。
ティム・バートンの描くキャラクターは目が寂しい感じがする、と思うのでありました。
1  2  3  4  5  6  7

プロフィール

小田蘭
旅と写真と音楽と食べることとetc.
日常の記録をブログにて
旅のサイト時遊空館はこちらから
小田蘭へのメールはこちらから

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち観る(美術館・博物館・写真展・等)カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは観る(ライブ・舞台・映画・等)です。

次のカテゴリは音楽です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1