観る(美術館・博物館・写真展・等)の最近のブログ記事

写真展

| トラックバック(0)
週末は学生の時の部活の顧問でもあり授業も受けた教授の写真展へ。

旅行作家でエッセイストで旅写真も撮る教授が顧問の「旅と文化研究部」という、今の私にしたらいかにも!って納得の部なんだけど、その頃は全然旅もせず、友達となんとなくーで所属してみたんだよね。
あの頃はまさかこんなに世界を旅するようになるとは思いもしなかった。
中学高校とテニス部だったから、運動部じゃない所に入ってみたかったんだな。

写真展は大学主催で、勝田台駅前の勝田台ステーションギャラリーというこぢんまりとした一角で写真を展示。
テーブルには先生の本や記事が掲載されている雑誌が並べられていた。
ひさしぶりなのでお会いできるかなー、と思いながら出かけたのだけど、一足違いで先生は会場を出られた後でした。
年賀状や旅先からのエアメイルでやりとりはあるけれど、会うことは殆どないからなぁ。
まぁ、時々こういう写真展はやっているようなので、またの機会を楽しみにしましょ。
本当は手渡ししたかったけど、最新ボリビアも含めた旅写真のポストカードとエジプト本を預けてきました。



そうそう。
旅仲間が写真展をやります。
私も以前旅のポストカード展をやらせていただいた、渋谷のビールバー「カタラタス」にて。
エジ好き3人娘なので(笑)、カタラタスがエジプト空間になることは間違いないでしょう。

-----
場所:カタラタス(http://www.cataratas-shibuya.com/
期間:2009/02/16-28(日曜定休)
営業時間:18:00ー2:00(金・土はー5:00)
内容:エジプト
   「あはらん わ さはらん! ーアラブ好きの女の子の部屋へー」
   エジプト大好き3人娘のエジプトに関する写真や雑貨の展示
   おろちゃん:旅行記漫画作家(http://www.luxor-co.com/entertainment/manga2/01.shtm
   さくちゃん:エジプト留学経験者。タブラも叩く。
   みやちゃん:お仕事は発掘調査員。エジプトでの発掘経験あり。
-----
 もやしもんが好きです。
石川雅之氏ホームページ:http://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/

博物館も好きです。

ということで(?)、行ってきました!

国立科学博物館 特別展 「菌類のふしぎ-きのことカビと仲間たち-」
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2008/mysterious_fungi/index.html
http://www.tbs.co.jp/kinruiten/contents/top/index-j.html


いい具合にかもされていて面白かったです。
何の気なしに、「仕事納めも終わったし、明日からまたお手伝いが忙しいからサクっと今日行こう!」と思い立って27日の夕方に出かけてみたら、年内はこれが最終日でした。
あら。
ナイスタイミング?
閉館1時間前の館内は入口付近は混んでいたけど徐々に見やすくあちこちふらふらと見て回ってきました。
いやー、菌たち面白い!
リアル菌たちの展示もさることながら、いたるところに“もやし”たちのラクガキがっ。
第一展示会場は写真撮影OKだったので、お客さんたちがあちこちでカメラ片手に菌探し(笑)。
私は残念ながらカメラ持っていかなかったので、携帯カメラでちょこちょこっと・・・。
いやぁ、楽しかった!
20081227-01.jpg 20081227-03.jpg 20081227-04.jpg 20081227-05.jpg 20081227-06.jpg 20081227-07.jpg 20081227-08.jpg 20081227-09.jpg 20081227-10.jpg 20081227-11.jpg  
蜷川実花展に行ってきました。
http://ninamika.com/ja/exhibition/

20081122-0.jpg東京オペラシティのアートギャラリーで、3Fのギャラリー1,2をフルに使ってあの色鮮やかな世界が展開されていました。
この写真は中庭っぽい場所にあったツリー。

あー、やっぱり彼女の撮る色が好きだ。
特にメキシコの写真なんて額装もメキシコっぽい色とデコレーションでヤラレタ!
彼女の写真とラテンアメリカの色使いはなんとなく通じるものがあると思う。
あのハッキリとした極彩色が1枚に凝縮しているのに調和している。
メキシコ以南のラテンアメリカ圏も、屋根と壁をこの色で塗る?!って思っちゃうような色の組み合わせの家とかあるもんね。
でもそれが合うのがラテンアメリカの空気。

そこまで混雑って感じではなくゆっくり見れたけど、最後のポートレート展示部分が行列で流れに沿って見なくちゃいけなくなっていて、けっきょくそこはさらーっと見て帰りに個展のカタログ買ってきちゃいました。
普段はこういうカタログ買うことってないんだけど、彼女に関しては最近ちょっと好きなんで。
今までもすごい色の写真を撮る人だなーと思ってはいたんだけど、今年の初めに彼女の日記にすごい共感する文章を見つけて、以来すっかり蜷川実花ファン。
見つけたのは今年になってからだけど、その日記は2007年10月13日のもので、前にも紹介したことあるけど、
『ほしいもんはほしいし、嫌なもんは嫌だし、やりたい事はやりたいしやるし、あんま理屈じゃないです。』
http://www.ninamika.com/

そうなんです!
理屈じゃないんです!
やりたいからやるんです!!
本屋さんですっごい久し振りにこの新刊を見つけて即購入。
「トルコで私も考えた 21世紀編」
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/07201321
トルコはこのシリーズとけいさんの「来て見てトルコ」で私的にはOKです。

で、他にも売場を回って旅関係の本を・・・。
「中南米スイッチ」
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4775306243/tabioto-22/ref=nosim
やっぱラテンアメリカ好きだーっ。
ラテンアメリカもアラブも、なんというかあのゆるーい感じが好き。
著者のサイトも完成度高し。
http://www.tabioto.com/

旅好き&食べること好きにはたまりません。
「ようこそポルトガル食堂へ」
http://www.shc.co.jp/book/978-4-86311-011-3.html
ポルトガル行きたくなるーーーっ!


終了までには絶対見に行く!
三好和義写真展「駱駝の楽園」 迷宮の王国モロッコ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/rakuen/infomation.html


以上、小田蘭の気になるインフォメーション(笑)。
http://www.shinjuku-ai.jp/top.html

お知り合いの方が出ているので期日までには!
・・・と滑り込みぎみで観てきました。

この人の作品って今は立体がメインなんじゃなかったっけ。
あぁ、こういうアプローチも面白いなぁ。
http://www.shinjuku-ai.jp/artist3/5.html

そういえば12月にお会いした時に、写真で見せていくこともやりたいとか言っていたのはこういうことだったのね。
南米旅友達との新年会があった4日。
お買物をして、表参道ヒルズで蜷川実花写真展「NINAGAWA WOMAN」を観てきた。
http://white-screen.jp/2007/12/ninagawa_woman.php

うぅぅー、やっぱ彼女の作品はかっこいい。
この色使いがすごく好き。
今回の会場のライティングもかっこいい。


彼女の日記の中にあった言葉で(2007年10月13日の日記です)、
「ほしいもんはほしいし、嫌なもんは嫌だし、やりたい事はやりたいしやるし、あんま理屈じゃないです。」
あぁ、共感。
http://www.ninamika.com/
来年はまず、これ。
音楽世界遺産の旅「ジプシー・キャラバン」
http://www.uplink.co.jp/gypsycaravan/

で、割引券をいただいていることだし、年内に行けたらいいな♪
のコレ。
「六本木クロッシング2007:未来への脈動」展
http://www.mori.art.museum/contents/roppongix02/

覚書みたいなもんですw

明日から

| トラックバック(0)
「第11回総合写真展」が始まります。
チュニジアの写真を応募したら有り難いことに入選ということで、大きく引き伸ばした写真が展示されることになりました。
小田蘭の名前で出ています。

-----
第11回総合写真展
http://www.kokusai-bc.or.jp/shasin/
2007年10月18日(木)ー30日(火)
9:00ー17:00(入場は16:00まで)
場所:東京都美術館(上野公園)
★入場無料
-----

観に行かなくちゃ☆
と思ってはいるのですが、行けるのか?!
こんな時間平日はどう考えてもムリだし。
休みの日もなんだかんだで予定が入っちゃってる。
予定と予定の間を狙って行ってきます。

皆様もお時間があったら是非どうぞー♪
作品点数多くて多くて、全部見ようと思ったら結構疲れるけど、これだけ多くの方の作品が一堂に見られる機会はそうないかと。
20070814-2.jpgやっぱりカキ氷は暑い所で食べるに限る!
冷房ガンガンのお店で食べても冷えるだけなんだもんね。
上野公園で屋台のカキ氷食べてきました(笑)。
こんなん久し振り!
一応日陰で食べたけど、この炎天下に食べきるまで氷が解けず、シロップでたぷたぷにならずに綺麗に終わるなんて、氷とシロップの配分が絶妙。
おばちゃん職人だね。


20070814-1.jpg昨日今日は会社自体が休みなので、朝イチを狙って上野公園へと行ってきました。
そして帰りがけにカキ氷屋台を見つけて食べてきたの。

■インカ・マヤ・アステカ展
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2007/inca_maya_aztec/index.html
■トプカプ宮殿の至宝展
http://www.tobikan.jp/museum/topukapu.html

どちらも9時開館だというので、会社に行くよりちょっとのんびり出かけたのだけど、いきなり電車が遅れてる!
それにお盆だというのにあんまり電車空いてないなー。

まぁ、開館時間はちょっと過ぎちゃったけど、まずは混雑激しそうな国立科学博物館から。
う・・・、やっぱりこの時間でも親子連れ多いーーー。
それでも混んでいたのは最初のコーナーくらいで、そこを抜け出すとゆったり見れてさすが朝イチで来た甲斐があったわ。
テノチティトランの全体模型やマチュピチュのジオラマは、ぐるりといろんな角度からじっくりと。
ミイラの周りもまだラクラク見れた!
犬やクイのミイラまでw

いや、それにしても最後の最後で、主催やら後援やら協力者が列記されている所にメキシコ学勉強会でご一緒する方のお名前を発見してビックリ!
このイベント関連で演奏したり実演したりしていた日記は読んでいたけど・・・。
ってか、なにげにこんなすごい人だったのですね。
すいません、知らなかった(汗)。

続いて東京都美術館。
10月にはここの別棟で総合写真展の展示があるんだよね、と思いつつ(笑)。
科学博物館とは明らかに客層が違います。
こちらは年配の方が多いわ。
会場に漂うバラの香りも企画の一環とはおもしろい。

トプカプ宮殿もトルコ・イスラム美術博物館も、ペルーもメキシコもグアテマラも行ってきたけど、こうやって日本でまた見られるのってやっぱり嬉しい。おもしろい。
20070814-3.jpg

その後久し振りに某お店までランチを食べに都内横断して隣県へ行き、一旦自宅に戻ってきた後、これから夜はベリーのレッスンに出かけます♪
お盆だからってことで空いているといいなぁ。

明日からは通常出勤。
でも休んでいる人が殆どだから、気分的にすごいラクw
「インカ・マヤ・アステカ展」@国立科学博物館(上野)に行きたい。
会期は7/14ー9/24。
ラテンアメリカ好きで遺跡好きにはたまらない展示だわー♪

「トプカプ宮殿の至宝展」@東京都美術館(上野)も面白そうだなぁ。
会期は8/1ー9/24。

梅雨が明けたら自転車に乗って、上野から谷根千のあたりもぐるーっと回ってこれたら面白いだろうな、とか。
思っているんだけど・・・。

梅雨が明けたら夏だよね。
やっぱ暑いよねー。
夏で暑いのは好きだし、動いて汗をかくのもいいんだけど、汗だくで博物館に入るのはちょっと嫌かも。
いいお店を見つけても汗だくだと入るのに躊躇しちゃうし。

やっぱ涼しくなるまでは自転車移動はちと無理か。
ぐるりと走って帰ってくるだけならいいけど、それでどこかに行って何かしようというのは涼しくなってからじゃないとちょっと…。
梅雨と夏場は難しいね。

上野での展示はお盆で会社が休みになる平日朝イチに電車で行ってみようかな。


---
インカ・マヤ・アステカ展:
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special2007/inca_maya_aztec/index.html

トプカプ宮殿の至宝展:
http://www.asahi.com/topukapu/

谷根千:
http://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/MEGURI/g_YNS.htm
下町好きv
1  2  3  4  5  6  7

プロフィール

小田蘭
旅と写真と音楽と食べることとetc.
日常の記録をブログにて
旅のサイト時遊空館はこちらから
小田蘭へのメールはこちらから

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち観る(美術館・博物館・写真展・等)カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは観る(ライブ・舞台・映画・等)です。

次のカテゴリは音楽です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1