自宅から歩いていける範囲にあったので、初「ゲルマニウム温浴」に行ってきた。 
見える所に時計がなかったからよく分からないけど、10分くらいですっごく汗出てきたよ! 
20分もやってるとTシャツびっしょり。 
ジムでエアロやってたのと同じくらい汗でるなぁ。 
使用前使用後(?)で体重と体脂肪率を量ったけど、あまり変化なし・・・。 
体重も体脂肪率も、ここんトコ飲み会多かった割には以前と変わってなかったからホッとしたけどね。 
ゲルマニウム温浴やって沢山汗出て体脂肪率があまり変わらないって、代謝がいいってこと? 
でもその割には末端冷え性なのだ。 
仕事状況により会社近くのジムを退会してから体動かしてないし汗かいてないから、たまにゲルマニウム温浴に行って汗かいてこようかと。 
冷え性も改善するといいな。 
希望としては、ここにシャワーがあるといいんだけど。 
だって大量に汗でるんだよ。 
シャワー浴びてさっぱりしてから帰りたいよーっ。 
そうだ。 
今度はゲルマニウム温浴の後、帰り道で銭湯に寄ってこよう。 
そうしたらさっぱり気持ちいいよね。うん。 
そして夜。 
なんだか体がだるいです。 
特に肩がだるだるー。 
これはゲルマニウム温浴効果なのでしょうか。
        
     
    
 
                            
                            
    
    
        
            小田蘭が卒業した短大に「言語文化コミュニケーション科観光コース」なるものができた、らしい。
卒業して十年以上が経過して、その間に学科名変更があったり新設されたり、内容もさまざまに変化してのことだという。
今の状態で私が高校生だったら迷わずこれを選んでるな。
旅にハマったのは社会人になってからだから、私が高校生の時にこういう学科があってもたぶん選んではいなかっただろう。
ちなみに、小田蘭が卒業した学科はもうないが、基本は「言語文化コミュニケーション科」の中に受け継がれているようだ。
        
     
    
 
                            
                            
    
    
        
            昨日の晩御飯はネパール・カレー(チキン)。 
勤務先が入っているビルの1Fにアジア系雑貨を扱うフェアトレードのお店があって、そこで売っていた「カレーセット」を買ったのだ。 
チリパウダーやらガラムマサラやら、カレーを作るのに必要なスパイスがまとめてセットになっているもの。 
鶏肉や玉葱や人参や・・・といった具材を買い足せばオッケー。 
作り方もスパイスが入った箱に書かれていて超簡単。 
市販のカレールーを使わない、スパイスのみでサラサラなカレーの出来上がり♪ 
あぁ、異国の香りだー。