日常の最近のブログ記事

想像力

| トラックバック(0)

最近常々思うこと。
何をやるにしても想像力って大事だよね。
いやね、もうなんというか。

「そういうことは考えてなかった」
「え、そうなんですか」
「知らないんで」

これ、異動してきて半年以上が経つ白髪のオジサマの台詞ですか?
入社したての新人じゃないんだから...。
いくら畑違いの部門から来たにしても長年この会社で働いていた訳でしょ?
自分の業務周りのことくらい知らないなら聞いたり調べたりしようよ。
というか、それ以前にこういうことが起こったらどう対応するとか、そういう想定がないってどういうこと?

その人のそういう台詞を聞くにつけ、以前読んだ漫画の台詞を思い出す訳です。
ジャンプで連載中の「暗殺教室」って漫画なんだけど。

コロ:『イリーナ先生、プロの殺し屋として伺いますが、あなたはいつも仕事をする時、用意するプランは一つですか?』
イリーナ:『いいえ、本命のプランなんて思った通り行く事の方が少ないわ。
      不測の事態に備えて予備のプランをより綿密に作っておくのが暗殺の基本よ』
コロ:『では次に烏間先生、ナイフ術を生徒に教える時、重要なのは第一撃だけですか?』
カラスマ:『第一撃はもちろん最重要だが、次の動きも大切だ。
      強敵相手では第一撃は高確率でかわされる。
      その後の第二撃、第三撃をいかに高精度で繰り出すかが勝敗を分ける』

ここに出てくる「予備のプラン」とか「第二撃、第三撃」って、それって想像力だよね。
こうした時に向こうがこうきたらこう返す、とかさ。
これやってもこういう風にならなかったらこうしようてみるか、とかさ。

私は結構何かやるとなったらいろいろ想像(というか妄想?(笑))をぐるぐる考えて、それも楽しんじゃう方なんだけど、それって他の人達やらないの?
前述の会話ってすごく納得いったし、そうそうそうだよねって共感したんだけど。

仕事だけじゃなくて何をやるにも、最初に想定した所に到達するまでに1つのやり方にだけ固執していたらそのやり方が上手くいかなかったらどうするの?
あらかじめ他の方法を考えていなかったとしても、何か起こった時にすぐ方向転換できてぱっと対応できる人って普段の経験や想像力がモノをいうと思うわけです。

最初はいちいち話をしていたのだけど、そのうち向こうもキレてくるようになったので最近は放置状態です。
ワタシ、そんなに親切じゃないもんね。
頑張ってる人とかいろいろ模索している人には出来る限りのことはしてあげたいと思うけど、そもそもそういう意識のない人に関わってるほど暇でもないし。
とはいえ、仕事なんで関わらざるを得ない部分もあるんだけど。
そこはまぁ、なんとか...ね(笑)。

7月~8月はいろんなイベントが立て続いていて、諸々の事情で参加できなかったものもあったりしました。
仕事もそうだけど全体的に予定がテトリスのようになってきて(笑)、休日は予定をいくつかハシゴしたり、平日でも仕事の後にあっちとこっちを移動したり。
夏バテなんてどこ吹く風であちこちに顔を出してはいたのです。
それでも行けなかったイベントがあったのは残念なのでした。。。。
いやぁ、しかし夏生まれの人っていつのまに周りにこんなに増えたんだろ。
人のお誕生日もそうだけど、お店も周年イベント多かったしね。

そんなこんなで怒涛のイベントラッシュも残るは月末の1本のみとなりました。
自分も踊るベリーダンスのレストランショー!
これの練習のせいなのか7月に入った頃から「痩せた?」と言われることが多くなり、食べてはいるのに確かに冬の頃に比べて体重も体脂肪率も落ちているここ2カ月余りのワタクシ。

食べてはいるのです!
飲んでもいるのです!(笑)
ビールとか日本酒とか情熱たっぷりメンチカツ定食@taki とか(笑)。
需要と供給・・・いやいや、摂取と消費のカロリーバランスが消費の方に傾いているのでしょうか。
でも7月初旬と8月半ばで体重計の数値はほぼ変わっていないので、たぶんこれが今いろいろ動いている状態での基準数値なのだと勝手に思っているけどね。

そんな中、昨日はいよいよ世界一周に出発するおたけさんとkeiさんの壮行会!
2人と一緒にセルベッサジムグループ3店舗を渡り歩いて、来れる所で参加してわいわい送り出しちゃおうという会でした。
私は昼間の自主練してから通常レッスンを受けた後、ちょっと遅れたけど1次会から参加して3次会の途中で抜けるまでの一応3店舗制覇してきました。
1次会のカタラタスで一通り食事もして、2次会のワサファルでもビールで煮込んだワサカレー食べて、3次会でも冷やしうどん食べて、と久々に3店舗でご飯を食べて飲んでもきたもんね!

おたけDayの時より2人と一緒になって話もできたし、やっぱりこうやって皆で集まってわいわいできるのっていいね♪
2人が世界の料理を沢山食べて経験積んで戻ってきたら、きっとこういうお店ができるんだろうなー、と思うと今からとっても楽しみです。

二の腕

| トラックバック(0)
普段はふにふにだけど、力を入れると筋肉がしっかり硬くて驚かれる小田蘭の二の腕
先日、女子数人で集まっていた時に「二の腕って胸の柔らかさと同じなんだって」という話が出ましてね。
へー、と何人かで二の腕をふにふにと触りあっていたのですが。

「あぁ、うん」

と、私の二の腕を触ってからこっちを見て納得するのはちょっとなんなのーっ(笑)。
まぁね。
ベリーダンスの衣装のような露出の多い格好をしてもアスリートみたいだと言われる小田蘭ですからね。

夏真っ盛りに最寄駅から徒歩10分弱の緑いっぱいの一軒家でパーティ。
到着した頃には汗が背中をつたっていくのが分かるほど。
汗かいてアルコール飲んで、庭と屋内とをいったりきたり。

そんな環境って、蚊の皆さんには大好物なんだと思うのですよ。
到着早々ストッキングの上から蚊に食われてカユカユになり、かゆみ止めを持っていた人からかりて塗り(なおさんありがとう!)、更に準備のいい虫よけスプレーを持っている人からもお借りして(りえちゃんありがとう!)腕と足にしっかりかけてみたおかげでその日はそれ以上痒みに襲われることはなかったのです。

...が!

次の日の朝になってみたらなんだか膝下があちこち痒い。
朝のばたばたが落ち着いて会社のトイレで確認してみると、両足共にあちこちに赤いぽっちが...。
いやーん、これ昨日大量に蚊に食われたのかしらん。
確かに昨日は膝丈のワンピースだったけどさぁ。
しっかりスプレーしたのにな。
数えてみたら10個所ほども食われてました。
すごい蚊にモテモテだった模様です。
嬉しくない!

夏は好きだし、この暑さも嫌いじゃない。
てか、冬よりむしろ暑い方が好き。
だけど虫に食われる率が高いのだけが夏の嫌いな所なんだよね~。
今はなんかヤバイ人みたいな足になってます(汗)。
もともとあんまり持ってないけど、しばらく膝丈なスカートはムリ。

このブログでも度々紹介していた「おたけDay」で料理を作っていた2人のウェディングパーティ「おたけとkeiの祝縁会」に参加してきました。

2人はもともと別々に曜日限定カフェをやっていたこともあって、それはもうすごい人数が集まってました。
上司とか仕事の関係とか親戚とかそんなしがらみなしの、集まっているみんなが仲間で参加者で2人をお祝いしたい気持ちの人達で、新宿の緑の中の一軒家「ラ・ケヤキ」は優しい雰囲気に包まれていました。

ラ・ケヤキ
http://l-amusee.com/lakeyaki/


20120727-1.jpg 20120727-4.jpg 20120727-3.jpg

ガーデンウェディングというか、こういう一軒家をまるまる使ってのパーティって初めてだったのでどういう感じなんだろうと思ってました。
ここは庭の樹にブランコが作られていたりして、都心の真ん中なのにこんなに緑の多い一軒家ってすごいね。
夏の真っ盛りなのでさすがにめちゃくちゃ暑くて、主役のお2人も私たち以上にそうとう暑かっただろうなぁ。
お疲れ様でした!
そしておめでとう~~~~~~♪

先月籍を入れただけの2人だったのでここで人前式をやったり、お料理もケーキもブーケもドレスも飾り付けも全て周りの人達の手作りという、とてもあたたかいパーティでした。
一軒家なのでいくつもの部屋に分かれていて、庭に出たり料理を貰って部屋で食べたり、そんなことをしていたらおたけさんの挨拶聞きはぐった!
しまったーっ!
部屋でお料理を美味しくいただいてのんびりしてたらおたけさんの挨拶が終わっていたという...(汗)。
最初の乾杯や人前式やケーキ入刀やなおさんのスピーチの時は庭に出ていたのに、後半はうっかり部屋でまったりしちゃってた。
だれかムービー撮ってたりしないのかしらん。

それにしても、これでいよいよ出発まで本当に1ヶ月なんだね。
日本で出来る準備はぬかりなくしっかりやって出発してねー。
持ち物は出発した後でもどうとでもなるけど、パスポートとかカード関係とか特に保険関係は。
そしていっぱい吸収して無事に帰ってきてね。
楽しみに待ってます♪
もしかしたら旅の最中にどこかで合流しにいっちゃうこともあるかもだけど(笑)。


さて。
このパーティのドレスコードはセミフォーマルでカラフルなものを1つでも身に着けてきて、というもの。
セミフォーマルと言ってもガチガチではなく、主催者側としてはいわゆる「平服でお越しください」的なものだったようで、浴衣もオッケーということでした。
それもあって女性陣は浴衣姿も多く、周りを見ているだけでも眼福です(笑)。
着てる方は暑いかもしれないけど、浴衣って見た目涼しいもんね。
こういうの見てると私も浴衣着て見たくなるわ。
ま、持ってないんですケド。

私はといえば、水色ワンピにTRIBEでヘアメイクしてもらって行ったのだけど、強風でTRIBEから駅に向かう間とホームで電車を待ってる間に気付いたら髪を止めていたピンが1本はずれてた...。
ヘアメイク完了後に写真撮っといてよかったわ。
ちなみにこんなの(↓)
20120727-5.jpg

湿潤治療

| トラックバック(0)

ここ数年で注目されるようになった怪我の治療法。
消毒したり傷口を乾かしたりしない方法で、薬局でもこの治療法用の外用薬が売られてたりします。
私も最近購入する絆創膏はこのタイプが多いかな。
うちにあるのはバンドエイドのキズパワーパッド。
http://www.band-aid.jp/lineup/medicaltools/regular.html

で。
軽い切り傷くらいなら気にせず放置してしまうので常備している意味はあんまりないのだけど、今回久々にキズパワーパッド使用中です。。。。

いやー、電球で火傷しちゃったのですよね。

平日の朝の時間ってのは家を出るまで結構時間との戦いな訳ですが、メイクが終わった時に"じゅ"って...。
私の場合、扉に鏡がついているタイプの細長い棚の中にメイク小道具が置いてあって、その鏡の前でメイクをするのですけども。
部屋の明かりだけじゃもの足りないのでここにもクリップで挟むタイプの小さな電球を取り付けているのですよ。
で、メイクが終わって電球を消す時に何を誤ったか左腕が電球に当たってしまって"じゅ"って...。
あちっ、っと思ってももう遅く。
慌てて水を流しかけてみたものの家を出る時間が迫っていたので数秒流してそのまま家を出てしまったのですね。
そうしたら会社にいる間に電球に当たった部分が丸く赤くなり、その日の夜にお風呂に入った後でタオルで擦って更に薄皮が剥けていたたたた☆
おばかですねー(汗)。

薄皮が剥けてしまったのでこりゃマズイとキズパワーパッドのお世話になってみたのですが、いやもうあっという間に傷口から出てくる体液で白くぶにぶにとしたゲル状に大きく膨らんでおもしろい状態になってます。
見た目はあんまりよろしくないので写真なんかは載せないけどね。
こんなに膨らむんだなぁ、と興味深く見守っている最中です(笑)。
ついぶにぶにを触ったりして...って、ホントは触らない方がいいんだろうけど、つい。
早く治んないかなー。

1つ前の記事で書いたように「ババガヌーシュ」という名前は「男を自由奔放に魅了する女」という意味だと知って驚いて、その後で思い出したのが、そういえばトルコ語で「ババ」って「お父さん」って意味じゃなかったっけ、ということ。
この辺の最初の知識は、私がトルコへ旅行に行くより前に読んでいた高橋由佳利さんの「トルコで私も考えた」だったと思います。
(リンク:amazon「トルコで私も考えた」)

トルコ語の「ババ」と関係あるのかな。
トルコ語とアラビア語じゃ意味も違うよね?
なんでこんな名前がついたんだろう。
気になる!

ってことで更に調べるとこんなのも出てきました。

http://melocoton1.exblog.jp/2677433/
(コメント欄)
「Baba Ganujの英語訳はWanton Coquetteだそうです。日本語に直訳すると淫らな浮気女って感じですけど」
「あるアラブ料理の本によると、アラブのお母さんたちは娘たちに色気が付くようにコレをせっせと食べさせる、という逸話もあるそうです。本当かな~?」

http://syncook.exblog.jp/2677515
「色々説はあるようですが、白くベルベットのような舌触りのペーストを口にすると食欲が止まらなくなるから、というのがもっともそれらしい説のようです。」

ほほぅ。
どうもこの辺りを読んでいると、私の認識の中にあるシリアのババガヌージュではなくて、ムタッバル(白ゴマペーストと茄子のペーストを合わせたもので、シリア以外ではババガヌージュと呼ばれている)の方っぽいな。
ざっとネットで検索しただけだけど、こういうのってやっぱりおもしろいね。

しかし「ババガヌーシュ」。
あやかりたいもんです。
小田蘭にとって色気は永遠の課題(笑)。

6月後半にビール仲間の誕生日会に呼んでいただきまして、この会が個人宅でのホームパーティなのにビールを樽で用意するとかさすがビール好きの集まりというもので。
飲み物も食べ物も持ちよりということなので、最初は実家から貰ったまま置いてあるテキーラでも持って行こうと思っていたのです。
とはいえ飲み物はビールが樽でいくつか(そう、1樽ではないところがまたすごい!)あるみたいなので、テキーラなんてガツンとしたものもなー......。
でもまぁ、オレンジジュースとグレナデンシロップがあればテキーラサンライズが作れるし、それでいっかなーと軽く考えていたりもして。

でも話を聞いてると結構みんなちゃんといろんなものを作ってくるみたいなので、だんだんと焦ってきました。
主役(誕生日の人)も肉と魚と野菜を1品ずつとか言ってるし(汗)。

で。
どーしよー、とか悩んでいた所に思い出したのがババガヌージュ。
以前、シリアに留学していた友人から聞いて作ったことがありました
前に作った時は省略しちゃったけど、ザクロソースを使うと書いてあったからザクロ繋がりで思い出したのです(笑)。
テキーラサンライズに使うグレナデンシロップはザクロのシロップなのですよね。
で、ザクロ繋がり。
ザクロソースとグレナデンシロップではさすがに両方に使いまわしはできないけど、中東な前菜を持っていくってのも小田蘭らしくていいかもね。

更に調べてみたら、ババガヌージュとムタッバルで混乱してきた。
ババガヌージュでネット検索すると私がイメージしている以前作ったものとは違うものが出てくるし、私の中では検索結果で出てくる料理は「ムタッバル」なんだけどなー。
覚え違いしていた??
と、思っていたら見つけました!
私にババガヌージュの作り方を教えてくれた友人の友人のブログの中で、「シリア以外の地域ではムタッバルのことをババガンヌージュと呼ぶことが多いようです」って記述を発見。
http://aquii.blog135.fc2.com/blog-entry-77.html

そーなんだー。
はぁ、すっきり。
私は友人がシリア留学していたってこともあり、その時に遊びに行ったり話を聞いたりしていたから認識がシリア寄りだったのね。

よーし、それじゃあいっそのこと「ババガヌージュ」と「ムタッバル」と両方作ってみようかな。
どちらも茄子を使った前菜だけど食感や味がだいぶ違うし、あの辺りを旅行したり中近東料理のお店に行かないとあまり食べることもないだろうから珍しがってくれるかも。
クラッカーにでも付けて食べてもらえばいいもんね。

しかし、「ババガヌーシュ」という名前には「男を自由奔放に魅了する女」という意味があるのか。
すごいな...。

金環日食

| トラックバック(0)

数カ月前からやたらと盛り上がっていた金環日食。
出勤前の時間だし、会社休むの忘れちゃったし、まぁ朝の準備をしながらいつものように時報代わりにつけてるTVで中継でもやってくれるでしょ、程度で何の準備もしていなかったのですが。
三脚やNDフィルター用意して撮影チャレンジすればよかった、と当日になって思ってみたり。
でも日食グラスがあったし、ちょうどベランダも東向きだし...、と、少し早目に起きて準備をしながら曇りがちではあったけどとりあえずリアルタイムで肉眼で見ることが出来ました。
おー、ホントに欠けてる。
20120521.jpgイケるかな...?
と思って慌ててコンデジ持ってきて、日食グラスごしに撮ってみたら結構大丈夫じゃん。
ちなみにs90で撮ってトリミングしてみた。

いよいよリング状になる時にはお隣さんもベランダで見ている様子(笑)。
向かいのマンションの屋上にも人が出てきた。
こんなに大勢が太陽に関心向けてるなんて不思議な感じ。

この業界は特殊だとよく言われるけれど、それは研修制度にもよく表れていると改めて再認識している所です。
既存のLMSでは負いきれないのかなー。

新システムの導入についてIT部門やベンダーさんと要件定義や運用設計の真っ最中なのですが。
ウチの要求が細かすぎるのか?
過保護すぎるのか?

こぼれおちる人まで全員をすくいあげる。
ここまでは最低限できて欲しい。
そして更に上を目指す人にもそれなりの道筋を示してあげる。

ベンダーさんにもIT部門にも「ここまでやってる(考えてる)とは思わなかった」と驚かれるくらい。
同じ本部内から異動してきた人にさえここまで考えてやってるんだって驚かれることがあるくらいだから、現場からはなかなか見えないオシゴトなのよね。

個人的には「目指す所がある人は自分でやるでしょ」とか「必要だと思ったら自分でやるし、そうじゃないと伸びないよ」とか「強制させてもあまり実にならない」とか、どちらかというと突き放しタイプな考え方なんだけどさ。
この業界でこの部署にいるとそうは言っていられないのだった。

「今日のメシのタネ」を育てて収穫する"人"に対する部分を担うウチの部署。
「今日のメシのタネ」を収穫する人の結果は数字として分かりやすいけど、その人に対する教育・研修の結果はすぐには出てこない。
それでもここをないがしろにしては「今日のメシ」の収穫もどんどん落ちて行くと思う訳ですよ。
"ヒト""モノ""カネ"と言われるように(今は"情報"も?)、言われる順番にも見られるように、"ヒト"ってのは根幹をなす部分。

10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20

プロフィール

小田蘭
旅と写真と音楽と食べることとetc.
日常の記録をブログにて
旅のサイト時遊空館はこちらから
小田蘭へのメールはこちらから

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち日常カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは旅先の音楽です。

次のカテゴリはです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1