日常の最近のブログ記事

| トラックバック(0)
都内近郊では見ごろですね♪

20090404.jpgこちらは東京・赤坂の桜坂。
今日はお花見として行った訳ではありませんが、いい時期にここを歩けて嬉しかったよ。
本日はアラブ・チャリティー・バザーです。
小学生時代の友人が連休中に所用あって東京に来るというのでランチをしてきました。
12月に彼女の結婚式で岡山に行った時に会っているから、そんなに久しぶりって感じではなかったのだけど。

まぁ、お互いそれぞれ予定が入っているので会えるのはランチくらいしかなかく。
せっかくだからとホテルのランチビュッフェ。

小田蘭弟が働くお店でございますvv
夜は何度か使ったけれど、そういえばランチはなかったなー。
好きなものを取り放題のビュッフェもいいなー。
と、前から思っていたからいい機会だったしね♪

えー、まぁいろいろサービスもしてもらい、今日もまたまたお昼ごはんでお腹いっぱい。
夜まで満腹(笑)。


友人夫婦は夕方から別な待ち合わせがあるため、遅めのランチをしただけで別れたのですが、私はその後来週に迫った発表会の為にネイルサロンへ。
本当は来週土曜日にしようかと思ったのだけど、なんだかんだで土曜日も予定が入ったので前倒しで行って来ました。
カルジェルだから来週くらいなら全然平気でしょ♪

出張仕事

| トラックバック(0)

今の仕事内容では、4月ー夏にかけて外へ出かけていくことがある。
去年は前橋、千葉、和歌山、旭川、と出ていくことになり、和歌山行きの時は週末とからめて大阪・神戸のRockamencoライブに参戦しちゃったりもしたもんね。

今年も私が出て行く先は4ヶ所。
札幌2ヶ所に、千葉が2ヶ所。
千葉は4月頭。
4月の中旬にある札幌出張は月曜日がお仕事なので、前乗りして遊んでみたりして♪

あ、4月の六本木でのRockamencoライブはもちろんチケット押さえてます!
六本木しか行けないけど…。
久々Rockamencoだー♪
http://www.rockamenco.com/

必然

| トラックバック(0)
物事は全てなるようにしてなる。

発表会は3月末。
土日の2日間開催ですが、今回は基本的に1人1日のみの参加です。
同じ演目を土曜日チーム、日曜日チームと分けて同じ曲で同じ振り付け。
(でも人数の関係や、ポーズ等微妙に両チームで細部が違ったりもする)
小田蘭は日曜日なので、土曜日はお客さんとして観に行きます。

今年もスタジオでお手伝いバイトを募集していたから、土曜日だけでもお手伝いしようかとも思ったのだけど。
でも本番前日の貴重な休日は翌日に備えていろいろ準備したいこともあるし、やっぱりお手伝いは2日間まるっと入った方が勝手も分ってお手伝いとしても役立つもんね。
イベントのお手伝いは好きだし慣れてもいるけれど、土曜日はネイルしたり翌日の見栄えを整えることに専念しようと思っていた。

で。
そんなことで一応土曜日はネイルサロンに行って発表会を観に行くくらいしか予定を入れていなかったのだけど。

先日、見知らぬ人から封書が届いた。

封筒の裏の差出人は
津田令子アシスタント。

誰??
アシスタントの名前も知らないし、そもそも津田令子って誰?

封筒を開けてみると、学生時代にお世話になった顧問の教授で旅行作家の秋山秀一先生と、トラベルキャスター津田令子さんの共著である旅本の出版記念パーティのご案内だった。
出欠確認のハガキも同封されてる。

そのパーティの日程が、3月末の土曜日の昼間。
土曜日の発表会は夕方スタート。
お手伝いもしないし、充分パーティに行ける時間。
午前中にネイルに行って、昼間はパーティ、夜は発表会。

土曜日に発表会に出ることになっていたら行けなかったし、お手伝いに手を上げていたら行けなかった。
上手い具合におさまったもんだ。
こういうパーティなんて出席する機会もそうないから楽しみだー♪
年末年始は何をやっていたかといいますと。

・上野に菌展を見に行く。

・いつものお手伝い(今回は1日目と3日目)。

・大晦日は簡単なお掃除(大掃除ではない・・・)と年賀状作成。
 最低限の作成だったので、年が明けたら届いた年賀状にお返事作成。

・年越しで近所の飲み屋で日本酒で乾杯。
 近所のトルコ関連教授の差し入れと言う「蓬莱」の他、富山の「米の芯」や他にもいろいろ飲んだ(笑)。
 今回は会費制で皆が集まる時間に合わせてどんどんお料理がテーブルに乗り、最後はやっぱりお腹いっぱいほろ酔い気分♪

トルコ旅行記作成
 ボリビア出発までには終わらせたいけどまだ終わらないー。

・ボリビア準備と情報収集。
 12月忙しくて何もできなかったんだよーーー。
 これについては次の日記で・・・。
 うっかりしちゃった大誤算発生!!!

・発表会に向けて外部施設の広いスペースでの練習場所を確保し、支払に行く。
 なんとなーく、手配関係に慣れているのでこういう時はいろいろ動いちゃうのよね。

そんなこんなで長いと言われる今回の年末年始休暇もあっという間に終了です。
さっそく今日から通常業務。
12月の過密っぷりから一部の業務を委託の方にお願いすることになったりで、さすがに今日は22時まで会社とはいかずにすみましたが・・・。
でも会社を出たのは21時半(汗)。
ほんとーに一部の業務しか渡すことができないこの業務構造と社員人員配置はなんとかしてもらわねば。
でも旅には出ちゃうもんね。
どんなに忙しくても調整して旅に出て行くので、やりくり上手と言われます(^^)v

謹賀新年

| トラックバック(0)
去年と同様、ご近所さんの居酒屋さんで飲み食いしながら年越しをいたしました。
皆様、今年もよろしくお願いいたします。

昨年は秋頃から予想以上に仕事が忙しくなっちゃって、プライベートでこまごまとした積み残しが結構いっぱい(汗)。
年賀状も大晦日に作成。
年越し飲み会の前になんとか書き終わり、年越し終了後、自宅に帰る前に近くのポストに投函してきました。
そして元旦は届いた年賀状に返信がつがつ(笑)。
大晦日に書いたのはホント最低限だったからねー・・・。

まぁ、そんなこんなで忙しくバタバタしつつも充実した1年だった2008年。
2009年もまたがっつり忙しくて楽しいこともてんこもりな年になりそうです。
うふふ♪
楽しみ! 

まずは11日からボリビアだーーー!!!
予約してある個室に入ったら、本当に壁に
「うぇるかむ ろびん!!」
と横断幕(紙)が貼られていて笑っちゃいました。
本当に全部ひらがなだー(笑)。

えー、ロンドンで音楽やっている友人が彼氏を連れて一時帰国したので、前から関係の続いている友人たちで集まりました。
彼氏の名前がロビンなのです。
一番最初の出会いが数年前のネットという友人達だし、最近結婚して苗字の変わった人が予約をしてくれていたということもあり、早めに到着していた友人達とお店の入口でしばし「何の名前で予約しているんだろう?」と集まって協議してました(笑)。
そーいや予約名聞いてなかったねー、あははは。。。

旧姓?新姓?まさかハンドルネームってことは・・・。
と話していたので、つい、
「”うぇるかむ・ろびん”です!って言えば分かってくれるんじゃない?」
と言ってしまったのはワタシです。
だって、お店の人が横断幕作ってくれるって話は聞いてたし。
程なく予約してくれた人と電話が繋がって、新姓で予約していたことが分かりました(笑)。

帰国した友達が、前よりなんとなく明るく優しい雰囲気になって幸せそうだったのがすごく印象的でよかったなーって。
彼女がやっているバンドのCDを買わせて欲しいとお願いしていたので、わくわくしながら受け取りました。
荷物になるのに持ってきてくれてありがとー♪
hanjiroの音楽がめっちゃ好みです。
DAY ADN BUFFALO はこれから聴くのが楽しみ!

hanjiro
http://www.myspace.com/hanjiro

DAY ADN BUFFALO
http://www.myspace.com/dayandbuffalo

久々に1Dayコンタクトの補充に行ってきたのです。
・・・が。
またもや視力回復?

「右を1つ弱くした方がいいみたいですね」
え???

今週もずーっと8時ー22時過ぎまで会社でパソコンとにらめっこで仕事してて、金曜はベリーで午前様だったし、目は相当酷使しているから視力下がっているかもと思っていたのに。
まぁ、会社では眼鏡ですが。
ベリーに行く時はその前にコンタクト装着です。

前にもコンタクトの度数を弱くしたことあったけど、それってどっちの目だっけ?
あ、もう2年も前か・・・。
視力回復
そん時は左目だったんだなー。

不思議な・・・。

留守電英語

| トラックバック(0)
お仕事でとある会社に電話をしたら、直通電話でその人がいなかったからか、いきなり英語の留守電になった!
ぎゃーっ!!
さすが●イターグループ。

こんだけ海外遊びまわっているのに、英語ホントにダメなんだってば!!
笑っちゃうくらい。
いつも身振り手振りと度胸と笑顔で渡り歩いてます。

ってことで、20日のうぇるかむ・ろびん会もマジでヤバイです(笑)。


仕事でスペインとやりとりもしているのに、相手も日本人で日本語だからメールも当然日本語です(笑)。
ここと連絡を取る時は時差を考慮に入れないといけなくて、ついに本日会社携帯のサブ時計設定で2つの時間を表示するようにしちゃいました。
日本時間とスペイン時間の2段表示。
来週は日本の祝日と向こうのクリスマス休暇が絡むので22日が勝負!
って何かで読んだか聞いたかしたことあるけど。

20時とか21時とか、定時を超えて仕事をしている時に隣の席や斜め前の席で盛大にため息つかれるとこっちまでテンション下がるから止めて欲しいなー。
ため息ついた本人だけじゃなく、周りにまで影響あるんだってば。

はぁああー、うっとりーーー♪
っていう感嘆のため息なら大歓迎なんだけどね。



いやー、12月は稼動日少ないから大変だわ。
今大きく関わっているプロジェクトもあるしね。
とりあえずがっつり仕事こなして1月は旅に出ます!
お正月明けに1週間会社行ったらボリビアだもん!!
いよいよウユニー♪
20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30

プロフィール

小田蘭
旅と写真と音楽と食べることとetc.
日常の記録をブログにて
旅のサイト時遊空館はこちらから
小田蘭へのメールはこちらから

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち日常カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは旅先の音楽です。

次のカテゴリはです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1