ビールの最近のブログ記事

またまたベリー仲間のMちゃんと舞台鑑賞&飲み(笑)。
今回は同じくベリー仲間土曜日チームのMちゃん(あ、彼女もMちゃんだ...)も一緒です。
そんなダブルMちゃん達とは会場である築地本願寺のブディストホール会場内で待ち合わせ。
その前に私はお友達に会いに湾岸まで移動していました。。。
前述日記のエジプト本を購入する為にね。

で、会場で会ったダブルMちゃん達は見事にピンク衣装!
確かにチケットを購入した出演者(私達のベリーダンスの先生ですw)からの情報で「ピンクの服を着てきてほしいの! 服じゃなくて小物でもいいんだけど・・・」と言われておりました。
とは言うものの、小田蘭あまり普段ピンクものを持ってません。
うーん、、、となんとかクローゼットを漁って薄いピンク色のトップスにジーンズ。
ところがMちゃん達はさすがの全身ピンクの組み合わせ。
片やいろんな色味のピンク色を組み合わせたトータルコーディネート!
片やピンク色の着物!!
素敵☆

舞台はこちら(↓)
サルメのトーキョーお座敷レビュー「今昔御座敷綺譚ーマジカル・ヒストリー・ツアー!!ー」
http://www.salme.info/

歌って踊ってお芝居して、時にはお客を舞台に上げて一緒に楽しむ、
平成版諸国てなもんや珍道中活劇 「サルメ一座シリーズ」完結編!

完結編と言いつつ、前を知らなくても全然OK。
おもしろ楽しい舞台でした。

お言葉通りピンクでキメてきた私達(小田蘭は若干弱めでしたが...)。
2部では舞台に上げられて、ミス・ミスター桃神様コンテストでしたー(笑)。
ミスはやっぱり、というか彼女しかいないでしょう! のピンク着物のMちゃん♪
フェルト生地で桃を模ったものを首からかけてもらってました!

いやー、それにしてもこの舞台の早着替えのすごいこと!
いったい何着着替えて踊ったんだろう。
これを見ちゃったらこの間私達がやった30数秒での早着替えなんてメじゃないね!
だって、全身着替えてヘアアクセサリーまで付け替えて出てくるんだもん。
出演者の皆様お疲れさまー!
すっごく楽しかったです♪


で、終演後は渋谷に移動して飲み(笑)。
発表会の打上げで使ったお店カタラタスへ移動して3人で飲んでました。
打上げの時はお料理をアラブ物でそろえてもらったけど、通常営業のお料理は始めての2人。
楽しんでもらえましたでしょうか。
土曜日チームMちゃんも同じ年だと判明したり漫画バナシになったり、改めて少人数でこうやって飲めると楽しい♪

20090505-1.jpg21時には南米旅行帰りのまっちゃんも登場して旅の話で盛り上がり、隣りあった女性とピンク着物のMちゃんは着物談義で盛り上がり、ちょっと早めに開店前からお邪魔していたのにすっかり長居してしまいました。

・グリーンフラッシュ6周年ペールエール
・Speakeasy Hunters Point Baltic Porter
・リンデンマンス ファロ
・ヒューガルデンホワイト

20090505-2.jpg 20090505-3.jpg





20090505-4.jpg 20090505-5.jpg 20090505-6.jpg 20090505-7.jpg









帰る頃に「グリーンフラッシュグランクリュ」と「アインベッカー・マイウルボック」が開栓になってたのが...。
これらが開いている間には飲みに来れないかも。。。
Bellyqueen初来日公演を観に行ってきました。
http://www.lahabana.co.jp/event/index.html

東京はゲストダンサーに日本で活躍するベリーダンサー3組。
Mishaal、MEG &スタジオラピスダンサーズ、E-chan & Milla。
そして和太鼓兄弟ユニット「は・や・と」とのコラボあり。
ゲストダンサー達はみんなそれぞれの持ち味を活かしていて良かったよー!

Mishaalさんはまず衣装がきわどくてそっちに目がいってしまったのですが...。
アンビエントな不思議な印象の踊り。
MEG & スタジオラピスダンサーズが出てくるとガラリと変わって、カラフルなオリエンタル衣装のダンサーズが楽しくノリよく所狭しと踊る踊る。
E-chan & Milla は"和"をイメージしたステージングで、曲も民謡っぽいものをアレンジしたり、相変わらずの迫力あるトライバル。

和太鼓演奏の後に休憩が入り、いよいよベリークイーン。
最初はマネキンのように6人全員が舞台上で円形になって板付きで登場し、徐々に動いて1人ずつダンスを披露してはまたマネキンのように静止状態に戻っていく。
このマネキン状態から動く時や、マネキンのような静止状態に戻る時の動きが本当に関節カクカクと人形のような動きですごかった。

何度も衣装を替え、実は私の中ではこの日の舞台はオリエンタル衣装よりそれ以外の衣装の印象の方が強いんですが、ベリーダンスを基本とした動きには目を見張るばかり。
腸骨の上下の動きが!!
ベリーダンスの雑誌「ベリーダンスジャパン」に載っていた青と紫のアフロヘアなウィッグにチューブトップの衣装でのデュオがあったり、と楽しい舞台でした。


同じスタジオのベリー友達と観に行っていたので、その後は神田に移動して飲み。
MALTAN(http://maltan.ojaru.jp/
ベリー友達がシングルモルト好きだと先日判明したので(笑)、それなら...と以前行ってウィスキーが気になっていたお店にお誘いしました♪

Mちゃんはビールを飲みにチェコやベルギーに行ったこともあるというなかなかのツワモノで。
聞けばシングルモルトの醸造所めぐりもしてみたくてイギリスに行ったけど、醸造所ってのは大抵交通の便の悪い田舎にあるので電車で行くにも大変だし行ったら行ったで帰ってくるのも一苦労。
飲みがメインだからレンタカーを借りていく訳にもいかないし、運転できて飲まない同行者がいればいいんだけど飲みもしないのにそんな旅に都合よく付き合ってくれる人はいないのよ、と熱く語ってくれました(笑)。
「それに、女子でシングルモルトを一緒に飲みに行ってくれる人ってなかなかいないのよ!」
とも言っていたけど、確かにそうかも。
私も前から飲みたいと思っていても、ウィスキーも種類が沢山あるから初心者は何から飲んだらいいものかなかなか一歩を踏み出せないでいたのですよ。
Mちゃんのおかげでこれからはウィスキーの世界も広がりそうで嬉しいわ。

とりあえず三次ベッケンのヴァイツェン(生ビール)で喉を潤した後は、Mちゃんにいろいろ話を聞きながらシングルモルトへ。
グレンフィディック12年と、ボウモア12年をロックでいただきました。
ここはいろんな種類のウィスキーがグラス500円ー取り揃えられていて嬉しいお店です。

ここの所発表会づいてます。
はい、ベリーダンスの。
今日は旅仲間が通っているベリーダンスの発表会。
一緒にエジプトに行って遊んだお友達が出演です!

これまた旅仲間と待ち合わせて、お花を買って行こうと思ったら...場所が場所だけに案の定花屋が見当たりません。
いやー、もうぐるぐるしちゃいました。
開演時間が迫る中なんとか遠く離れた場所でお花屋さんを発見し、花束を作ってもらって急いで戻る。
こういう発表会に来ると、自分もベリーをやっているからか皆が着ている衣装に目がいっちゃいますね。
楽しかった♪


その後は一緒に観に行った旅仲間と渋谷へ移動してカタラタス。
今年の夏は一緒に中東を旅しようと計画しているので、計画練りがてら飲みましょう、とね。
話の方は大筋を決めてガイドブックも購入して、詳細はこれからって感じですが。

オープン時間から入ったのでゆっくり飲んできました。
久々(っても1ヶ月経ってない)だからまた生がいろいろと変わっていて飲みたいものが多くて困るわ(笑)。
まずは喉を潤しましょう、とベルギーのホワイトビール「グリセッテ・ブランシュ」
IPAやばいよ、といわれていた「グリーンフラッシュ・インペリアルIPA」にもありつけて、
超限定少量生産商品「グリッツ・ベルジャンスタイル・ブラウンエール」は9.5%。
やばい。どれも美味しいーーーっ。

20090429-2.jpg 20090429-3.jpg 20090429-4.jpg 20090429-5.jpg 20090429-6.jpg









20090429-1.jpgそしてそして、先日のプチ打上げの時にカタラタスのスタンプカードが100杯達成となりまして、その特典ビアカクテルを頼んじゃいました。
このビアカクテル、その日の樽生からオーナーなおさんがセレクトして作ってくれる2杯と同じ物が飲めないレアもの。
この日はIPAのホップな感じがとっても美味しい仕上がりでした。
グラスもデコレーションされて花火までセットされてでてきますww
いやぁ、いつもいつも美味しいビールとお料理をありがとうございます。

写真は全て新会社携帯にて。
やっぱまだ使い勝手が...(汗)。

ベリーとフラメンコの競演もあった昨日のコンサートですが、通っているスタジオでチケットの取り扱いがあったので発表会でも同じチームだったベリー仲間と一緒に観に行っていました。
2部構成で、1部は音楽と歌。2部が音楽と踊り。
終演後に一緒に観に行っていたお友達と共にカタラタスに移動する予定だったのが、押せ押せで事前に確認していた終了予定時間を大幅に過ぎてしまい、ちょっと家の遠い彼女はそのまま帰ることに。

小田蘭一人でお店に向かい、先にお店に到着していた同じくベリー仲間と合流♪
彼女も発表会で同じチームで、先日月曜日の打上げには来れなかったのです。
ここのblogで度々出てくるカタラタス話にとても興味を持ってくれていたので、それなら
「金曜日にコンサート見に渋谷に行くから、もしよかったらその後お店でご一緒しない?」
と連絡したら嬉しいことに今度は無事に予定が合って、彼女にとっては初カタラタス(笑)。
当初予定していた3人ではなくなってしまったけれど、2人でプチ打上げだー♪

お店で合流したベリー仲間は鍼灸師さんで、小田蘭が「治療受けに行ってみよう!」と思うきっかけになった人でもあるのです。
小田蘭の、はじめての鍼灸治療の日記はこちらから
歯科医院に併設の治療院で施術をしている彼女のblogを読んで身近に感じたのが最初の一歩の大きなきっかけ。
ウェルネス歯科内鍼灸室鍼灸師、鍼ねずみチュー子ちゃんの日記→「鍼ねずみチュー子の心配ないさ!
チュー子ちゃんの所でお世話になった訳ではないのだけど、行ってみたら目からウロコなことが多くて「もっと早く鍼灸治療を受けてみればよかった」と思うくらい私には合っていた治療だったのです。

そんなチュー子ちゃんはベリーでもいい影響を与えてくれました。
去年の発表会にも参加したことのある彼女の動きは参考になることが多く、レッスンでも先生の動きとともによく勉強させてもらいました。
とはいえ発表会チームの殆どのメンバーとは今まで一緒のクラスでレッスンしたことはなく、今回の発表会で一緒のチームになってもなかなかゆっくりお話する機会もなかったのが残念だったんだよね。
なんだかんだで練習期間中は日を合わせて飲み会することもできなかったし。
なので、先日の打上げで初めてゆっくりお話できた人もいたくらい。
その打上げに参加できなかったチュー子ちゃんとも是非いろいろお話したいと思っていたので、一緒に飲めることになったのはとっても嬉しかった(^-^)

20090410-1.jpg 20090410-2.jpgまずは私はスノーフレッシュの生、チュー子ちゃんはゴーゼの生で乾杯♪
キャスティール・ブリューンがついに底(濃いビールは底が美味しい♪)、という緊急情報(笑)をお店のなおさんからいただき、樽の底で最後だからと小さいグラスでいただいたりしつつ、その後に繋がった樽はキャスティール・ルージュというチェリーを漬け込んだビール!
で、そうなったらやっぱりこれも頼むでしょ。
そして、忘れちゃならないトルコの地ビールTAPS。
こちらも瓶をチュー子ちゃんと2人で半分ずつのグラスに注いでもらうということまでしてもらったりして。

同い年なことが判明したチュー子ちゃんとのいろんな話はほんと楽しかった!
毎回書くようだけど、この発表会のチームはやっぱり最高♪

打上げ!

| トラックバック(0)
スタジオ全体の打上げはそれぞれ当日の夜にやりましたが、私たちは土曜日&日曜日チームと先生で別途打上げを計画してました!

場所は私の独断により、渋谷のビールバー「CATARATAS」(http://www.cataratas-shibuya.com/)。
ある程度の人数が集まれば貸切にできるし、このあいだやっていたアラブフェアでのお料理が美味しかったものだから、わがまま言って貸切にして料理はアラブ料理を出してもらうようにお願いしてました。
さらに、まだ正式輸入前だというトルコの地ビールまで入手してくれていたという嬉しいことに!
わーい♪ やったぁ! ありがとうございます!!

残念ながら全員集合とはいかなかったものの、楽しい時間を過ごすことができました。
いえいえ、アラブフェア&エジ娘3人展真っ最中のカタラタスを22時から貸切にして、カタラタスに馴染み深い人のお疲れ様&重大発表会を開催するというのでお邪魔してきました。

20090225-1.jpg昨年お店のゆうこさんがオクトーバーフェストへ出かけた際に臨時でカウンターに入っていた、酒屋さんでなおさんのお友達のバレーボーラーおにーちゃん「まっちゃん」。
まっちゃんがカウンターに入っていた時に私もお店に行ったことがあるけど、お客さんみんなと前からの知り合いなのかと思ったくらい馴染んだ様子で接客していらっしゃいました。
まぁ、カタラタスはお客さん同士も仲いいもんね。
一人で行っても誰かしら話し相手がいる。
というか、近くの人とも気軽に話ができるというお店の雰囲気が好き。

そんなまっちゃんが、勤めていた酒屋さんを辞めて重大発表がある!?
ちょうどボリビアのお土産渡しに行った時にカウンターに座っていて、4月に行くって話をしていたからそのこと?
長期旅に出るの??
などと思いつつ、貸切の日にお店へお邪魔いたしました。

香港から帰ったばかりのお友達がアラブフェアに友人を連れて来ると聞いていたので、貸切時間より前にお店入りしてわいわい楽しく飲んで食べる。
と、そのうちにまっちゃん登場!

蛙の被り物持参でした(笑)。

なんでもTDLに行っていたとか。
この被り物が私たちのテーブルで大人気!
皆で代わる代わる被らせてもらっては写真撮ってたですよ。
貸切が始まったら馬の被り物も出てくるわ。
なに? この被り物大会(笑)。

で、重大発表というのは小田蘭の予想をいい意味ですっごく裏切ってくれました!

5月より、正式にまっちゃんがカタラタス店員に!!
わー、わー、わー♪
今までオーナー夫婦2人体制だったのが、5月から+まっちゃんの3人体制になるのですね。
確かに、こぢんまりしたお店とはいえ満席になることも多いこのお店を2人で回しているのは大変そうだったもんね。
3人体制になったら、きっともっとカウンターの中も外も素敵にまわっていくだろうな。

そして、酒屋さん退職から5月までの間にヨーロッパと南米の旅!
いろんなビール飲んでいろんな景色を見て、帰国したら是非そんな話で私たちを羨ましがらせてくださいまし♪


写真はまっちゃんが来る前にアラブフェアで飲み食いしていたもの。
クリスマスの時期に出ていたおねーちゃんがラベル「メレ・ノエル」のビールのヴィンテージ物があるというので皆で飲んでみました。
澱があるビールなんて、まるでワインみたい。
あと、先日品切れで食べられなかった葡萄の葉のドルマも食べた♪
20090225-2.jpg 20090225-3.jpg 20090225-4.jpg 20090225-5.jpg 20090225-6.jpg

お友達が企画&展示をしているカタラタスへ、その内容を観に。
そして、久しぶりに飲みに、そして食べに!(笑)。

20090218-1.jpg店内はエジプト大好き3人娘によるアラブ雑貨や写真が飾られ、メニューにアラブ料理が加わるこの期間(2/16-28)。
オーナーご夫婦もアラブの衣装や現地で買ったものを着ています。
もうね、こういうことをやってくれるカタラタスが大好き♪

旅仲間のけいさんと予定を合わせ、同じく旅繋がりの方もご一緒に、アラブ料理と世界のビールと女の子の可愛いアラブ空間を楽しんできました。
この日お店にいたのは主催者3人娘のうち2人。
人数がいるから、とアラブフェア用のお料理を「全部♪」と注文してしまった私たちのおかげで料理担当のなおさんは大変そうでした。
すみません...。
でもどれも美味しくて大満足!!!
ファラフェルサンドーーーっ!
ホンモスーーーーっ♪
キョフテがやわらかくて、串を持ち上げた時に落としちゃってすみません!

20090218-2.jpg 20090218-3.jpg 20090218-4.jpg 20090218-5.jpg 20090218-6.jpg 20090218-7.jpg 20090218-8.jpg 20090218-9.jpg








ビールはパウラナーのウィンターラガーとスピークイージーのプロヒビションエール、そしてヒューガルデン♪
美味しいごはんと楽しい空間は幸せだ!

8日は予防接種のために中途半端に仕事を抜けたので、この日は半休扱いにしちゃいました。
だってねー、本当に半休するにはちょっと気になるものがあったりもして。
会社の戻って気になる所だけさくさくっと処理していつもよりは相当早めに会社を辞する。
ベリーレッスン以外で18時台に会社を出たのはいつ振りだろう。


んで。
お店始めのカタラタスにいっちゃいました(笑)。
ぉぃ.....。

20090108.jpgだーって、パウエルクワックの生が入ったっていうんだもん!
年始のご挨拶もしたかったんだもん!
旅に出ちゃうからまた暫く来れないしね。
でも接種後でアルコールは控えるように指示が出ているので、まぁ1杯だけ。

でもゆうこさんやなおさんから黄熱病の予防接種やボリビア・ウユニの旅話が聞けたから。
接種の1週間後に発熱したのかー・・・。
私の場合1週間後ってウユニにいる頃だなぁ(汗)。
何事も無く経過してくれるといいけど。
本日は年内最後のライブ。
ライブは渋谷。
ライブのスタートが19時半。
ってことで、オープンと同時に入ってカタラタスで飲んでました(笑)。
1時間ちょいしかいられなくて、でも久し振りだったから飲みたいものがてんこもりで。
うーーーん、迷うーーーっ。
と悩んでなおさんのオススメで、スピークイージーのアンタッチャブル・ペールエールと、 キャスティール・ブリューン。
パウラナー・ウィンターラガーは他のものに比べて多く仕入れたから年明けでも大丈夫だと思うというお話だから、年明けに是非ーーーっ。
って、年明けも12月からの忙しさが続く予定だから行けるかなぁ・・・(汗)。

アンタッチャブル・ペールエールは飲んで「あー、スピークイージーだー」っていう感じが分かるあのホップの雰囲気が好き♪
キャスティールのグラスは、足元にあのラベルの建物がかたどられているのがお気に入りになりました。
もちろん味も。
なめらかなんだけど11度というしっかりとした味がゆっくり味わいたくなるんです。

って、ライブ前なのに度数の高いものを飲んで会場に向かいましたが、最初の数曲でもう酔いなんてどこかに飛んでいってしまいましたですよ。
後ろの方で気持ちよーく体揺らして楽しんでました。
やっぱRockamencoは最高です。
今年最後のライブがロッカメンコでよかった。

実は岡山からお土産を宅配で送っていました。受付時間より少し早めに後楽園へ入り、結婚式が始まるまでの間に散策していたのですが、その時にお土産屋さんで岡山の地ビールを発見。
独歩 :  http://www.msb.co.jp/beer.php
配送も受け付けているというので、そこにあった5種類を発送してもらいました。
カタラタスまで(笑)。

いや、だって5種類も持って帰るの重いしさ。
飲み比べしたかったら人数がいた方がいいじゃない。
カタラタスならお店のゆうこさんとなおさんとも飲めるし、カウンターに座っている人にもおすそ分けして一緒にのんだら少しずつ5種類飲める!

なんて考えちゃったもんだからさぁ。
最近忙しいけど、今週水曜日は一応ノー残業デーだからお店に行けるでしょ♪
ということで、岡山から地ビールを送って皆で飲んでまいりました。
タイミングよく前日にお友達からカタラタスへのお誘いもかかり、ナイスタイミングだねー、と思いながらそれでも少し残業してお店へ向かう。
ノー残業デーなのに・・・。

20081210-1.jpgまずは新しく入っていた樽生「ローグ・デッドガイエール」。
アメリカの地ビールですが、これはまた知らないところのだなー。
本当、アメリカの地ビール事情っておもしろい。
そして、デリリュウムと同じ醸造所で作られているクリスマス限定ビール「メレ・ノエル」。
これ、グラスが上の写真の通りイカしたおねーちゃんサンタなんだよね(笑)。
こういう遊び心大好き☆

そして、送った独歩のビールは、ピルスナーとデュンケルとピーチピルスとマスカットピルスと期間限定のストロベリー。
フルーツの香りがすっごく良くてビックリでした。
カウンターにいたお客さんにもどうぞーと配ってもらったら、なんとお隣に座っていた方が超地元に居た事があったらしい。
すごい偶然とローカルな話題にびっくりですよ。
私が通っていた小学校の名前言って分かるんだもん。なんだそれ(笑)。

そして、最後に前から気になっていた「ブルックリン・ラガー」。
ゆうこさんがこのビールのTシャツを着ていたことがあって、そのデザインがめっちゃ可愛くてお気に入りでした。

食事もクリスマスメニューが美味しくって♪
新しく入ってきているビールもさることながら、クリスマスメニューが食べたくて来たってのも大いにある!
はー、幸せでございました。
20081210-2.jpg 20081210-3.jpg 20081210-4.jpg 20081210-5.jpg 20081210-7.jpg

19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

プロフィール

小田蘭
旅と写真と音楽と食べることとetc.
日常の記録をブログにて
旅のサイト時遊空館はこちらから
小田蘭へのメールはこちらから

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちビールカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはつぶやきです。

次のカテゴリはベリーダンスです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1