ビールの最近のブログ記事

昨年末にエジプト料理屋さんで飲んだタイベビールが飲みたくて、ネットを検索していて見つけたのは渋谷にある世界のビールを扱うビールバー。
http://www.cataratas-shibuya.com/

しかも、なんと!
新婚旅行で世界一周をしてきたご夫婦がオープンしたばかり。
うわわわわ、これは行かなくちゃ☆

ちょうど渋谷に行く予定もある。
映画を観て、その後いけば時間もぴったり。
明日からエジプト行きのはいじさんと一緒にお邪魔してきましたよ!

もうね、お店のお客さんも旅好きな人が多くて、カウンター席で沢山お話しながらビールを飲んできました。
フードメニューも満足♪
ていうか、盛り付けがどれもこれもすごい素敵なのよ。
サーモンのマリネとか、チーズフリットとか、盛り付けの脇にちょこっとついてくる花が春を先取りって感じで。
チーズフリットやスティック春巻きの器に英字新聞(あれ?他の国の新聞?)が使われていたり。

結局いろいろお話していたら飲みたいビールがどんどん出てきて、最初に検索していたタイベビールは飲まずに他のビールを3杯飲んで辞してきました。
今度はタイベビールのゴールドを飲みに行かなくちゃ。
季節に合せていろんなビールが入れ替わり入ってくるらしいので、なんか通いたくなっちゃうよね。
お店のご夫婦も話しやすくてお客さんとも気軽にお話できるし。
2月はバレンタインもあるし、チョコレートがらみのビールが入ってくるって。

旅好きな皆様、ビール好きな皆様、是非ご一緒しましょう♪
以前、旅友達でもある飲み友達に教えてもらったベルギービールのお店。
http://www.brussels.co.jp/STORES/b-harajuku.html

日曜日がお休みなのでなかなか行く機会がなかったのだけど、元・同期の友達が写真展を見に来てくれるというので、TRIBEに案内した後についに行ってきましたよ!

美味しかったー♪
種類が多いから迷っちゃうけど楽しい。
料理も美味しい。
ビールパンがまるっとしていて可愛い!美味しい♪
ムール貝の白ワイン蒸しとか、ビールのすすむ料理が嬉しいわぁ。

隣にいた女性1人客と途中で意気投合して、女3人すっごく楽しく笑いながら飲んできた。
私たちが2人で頼んだパエリア(2ー3人用)が想像以上に量が多くて一緒に食べたり、そうしたら750mlのシャンパンみたいな瓶ビールを3人で一緒に飲ませていただいたり。
お店の人とも一緒になって楽しく飲んで笑って午前様(笑)。
あ、名前も聞かなかったけど、彼女とはまたお店で会えると嬉しいな。

いいお店でした。
また行こう!
なんだか最近ビール屋さんばかり開拓しているような気が・・・(笑)。

それにしてもビールにも750ml瓶があるとは初めて知りました。
口の部分がホントにシャンパンみたいにコルクを針金で止めているの。
開けるとポンって音がしてね。
いや、ビールも奥が深い。
ベルギービールやドイツビールって、このビールにはこのグラス!ってしっかり決まっているのがすごいと思う。
いろんな形があって、それだけでも面白いよね。

20070208-1.jpgで、この間またもや友達と一緒にビールのお店に行ってきた。
ちょうど座った席が一番奥で、壁沿いにビールの空き瓶がレイアウトされていて、眺めていたら可愛い瓶を発見。
小さな象のイラストがちまちまと付いていて、ラベルの真ん中には直立して偉そうにふんぞり返った小さなワニくんまで並んでいた。

20070208-2.jpgか、かわいい!
どこのビールなんだろう。
象ってことはタイ?
でもタイでこんなビール見たことないよ。
ちょっと失礼してレイアウトされていたビール瓶の裏側を見たら、なんとベルギー。
ラベルデザインから(象イラストだから)東南アジアか、(全体的な楽しい雰囲気で)カリブあたりの陽気さを感じたんだけど(笑)。
そんでまたビールと一緒に用意されたグラスにも象さんがちらばっていて可愛いの!

デリリュウム
http://item.rakuten.co.jp/miyakata/10000476/

前はビールってそんなに好きじゃなかったんだけど、いろんな国のいろんなビールを知るようになったら楽しくなってきたよ。
数年振りに退職した元同期とゴハン。
お店は去年旅友達と行こうとして行けなかったチュニジア料理!
http://www.hannibal.cc/

デジカメを忘れてしまったので携帯写真です。
どうにも携帯って上手く撮れないわー。
お店の人が陽気で楽しく、大人数のグループもいたので賑やかな雰囲気でした。

20070118.jpgブリック美味しかったです♪
チュニジアで食べたものは包んだ皮は半分に折られているだけなのが多かったけど、ここのはよりコンパクトにまとまってる感じ。
餃子みたいに具を包んだ周りにひだがよっていて、具の形がまるっとしているの。
具がこぼれないように手でどうぞ、ってことなのでかぶりついたよ(笑)。

セルティア(チュニジアビール)あるし、チュニジアワインももちろん。
石榴の食前酒やイチジクやナツメヤシの食後酒もありました。
シーシャもあるみたい!
わいわい楽しく過ごせるところだったし、今度また旅仲間でリベンジしましょう!


ここ数年は年賀状のみのつきあいだった同期だけど、久しぶりの再会はなんか殆ど変わってなくて楽しかったよ。
長年同じフロアで仕事をしていたから同じ立場の同期の中でも一番長く付き合いがあったんだよね。
仕事内容や人間関係も分かっている。でも転職先は全く違う業界なので変なトコで気を使わなくていい。
これはなかなかいい関係かも。
うちの近くに結構な種類のビールを置いているお店を見つけた。
カウンターもある落ち着いた店内は居心地もいい。
マスターは気さくで聞けばどんどんビールの話をしてくれるし、これは一人で行っても楽しめる♪
なんといってもお気に入りのバスペールエールの生があって、しかも他より安いなんて!
通っちゃいそうw

さらにその近くにあるもう1軒のお店もいい感じ。
こっちは焼酎や日本酒を置いてあるこぢんまりした居酒屋系なんだけど、サービスしてくれるおばちゃんが気持ちのいい対応なのだ。
この間、日本酒を飲みつつ次のお酒を選んでいたら、お店の奥から日本酒の別メニューを出してきてくれた。
辛口でオススメを聞いたら、「まだメニューに載せてないんだけど、飲んだら美味しかったのよ!」と、更に別な日本酒まで出てきた(笑)。
梅酒をどうしようかなー、と言っていたら「日本酒好きならこれも絶対好きだと思う」と、やっぱりメニューに載っていない日本酒ベースの梅酒を出してくれた。
酒好きの人がやっているお店は嬉しい。
もちろんごはんも美味しかった。

ちょっと前に「鍋の後のおじやが食べたい」と数人で出かけたお店も対応が良かったなぁ。
しゃきしゃきとした的確な対応と細やかな気遣いは、どこかの会社の忘年会グループばかりのお店の中でも全然気にならないくらい気持ちよく居られて大満足。
お鍋もおじやもお腹一杯食べました(笑)。

来週は今年最後のつっぱしり。
ライブ行って、忘年会も入ったし、打ち合わせして、お手伝いでイベント参加。
ね、年賀状が・・・。

よなよな

| トラックバック(0)
「よなよなエール」が好き。
http://www.rakuten.co.jp/yonayona/

たしか、お店でバスペールエールを飲みだす前から「よなよなエール」を飲んでいた気がします。
地元のスーパーで見つけて、最初は缶のデザインで選んだんだと思う。
ビールってこういうのもあるんだな、と気に入って時々買っていて。
会社帰りに例のお店に行きだした時にバスペールエールの生があって、頼んでみたらやっぱり美味しくて好きになった。

特にビール好きってわけではないんだけど、エールの味を覚えてからビールを飲む時にエールがあるとつい頼んでしまうのですよ。あんまりないけどw
ロンドンでパブに入った時もエールを選んで飲んでいたし。
あー、なんだかまた飲みたくなってきた。

タイミングよく(?)先日買った「おせん 其之十一」の最初がビールの話。
ひ、昼びぃる・・・!!
昼間のビールは私にとって旅の醍醐味だもんね♪
日本にいる時は夜びぃるでいいから、4月になったらどこか飲みに行こうかなw
年末に所用で出かけた帰り、いつものお店に寄ってきた。
カウンターでの立ち飲みをやめた、って話は小耳に挟んでいたんだけど。
さらにバスの生までなくなっていて寂しい・・・。
瓶モノを飲んできたけどね、バスペールエール。
あー、なんかあのお店で飲めないとなると、バスペールエールの生が飲みたくなってきた!
前に「勝手にオクトーバーフェスト」したドイツビールのお店に置いてあったなぁ。
今度からはそこで飲むかぁ。
今日はドイツビールを飲んできますよー♪

ドイツ行った時に飲んだ中で印象に残っているのは燻製のビール。
今日のお店にもあったらまた飲んでみたいな。
別にめちゃくちゃ美味しかった訳ではないんだけど、珍しかったんだもんね。
でも1杯でいいかな、って感じ(笑)。

2005年と2006年は日本におけるドイツ年だ。
http://www.doitsu-nen.jp/
9月後半にはドイツ大使館共催の「東京オクトーバーフェスト」が日比谷で開催されていた。
その翌週には神宮外苑でも。
http://www.asahibeer.co.jp/news/2005/0728_1.html
歌舞伎町・横浜でもオクトーバーフェストをやっていたらしい。
http://www.narinari.com/Sp/2005092927.html
もっと早く知っていれば行ったのにー。

ということで、今日は友達と勝手にオクトーバーフェストです。
仕事あがりがすこーし遅くなったので、会社近くのカフェ&バーでちょいと1杯。
バスペールエールを飲んで帰ってきました。

ここは会社のお昼にふらふらしていて見つけたお店で、よくランチを食べに行っていたらいつのまにやら常連になって、時々開催されるイベントにもお誘いいただくようになった所。
少し前にビールサーバーを撤去してしまったのだけど、最近復活したというので寄ってきました。
んー、バスの生。美味しい♪

12月は生牡蠣をたっぷり食べる会があり、今週末は「オニオングラタンスープとフランス産鳩のローストを食す集い」です。
わーい♪
今回からは生バンドも入っての会になるらしく、食事もだけどバンドも楽しみ!

私も既に常連だよね(笑)。
土曜日の状況を確認しに仕事帰りにお店に寄ったら、この間の飲みイベントでお知り合いになったYさんがいた。
「あーっ、こんにちは♪」
「あぁ! ムッシュ、らんさん来たよー」
中で料理を作っていたムッシュ(店長・シェフ)に声をかけ、Yさん用の料理が出てきた後は他にお客さんもいなかったので3人でいろいろ話しつつ、新しく入ったメキシコ産のビールを頼んで友人が来るまでに1本あける。
ここでネグラモデロが飲めるなんて!
最近ランチメニューに登場したパニーニが食べたくて、「食べたいんですよねー」と言って作ってもらい、今度はフランス産の白ビールを飲む。
Yさんが帰った後に別な人がやってきて、同じく飲みイベントでご一緒したKさんが来て、とたんにカウンター前がなんだか賑やかになった。
友人のダンナも仕事が終わったら来ることになり、私は入れ替わりにケーキをお持ち帰りして店をでる。
途中下車して友人宅にケーキとトマト(一緒に飲んでた友人から。私も貰った♪)をお届けし、そこからはバスにて帰宅。
自宅最寄り駅を発着しているバスに初めて乗っちゃったよw

入れ替わり立ち替わり
いろんな人がやってきて
飲んで話して帰っていく

気軽に立ち寄れるこういうお店があるのはいいなぁ。
本社時代はこういうことなかったもんね。
もっとも、あの頃は会社近くで飲んでたら社員の誰かしらに会いそうで嫌だったんだよ。
実際に去年友人たちと路上にいたら会社の人に会ったことあるし(笑)。

土曜日は開催が決定したようです。
まだ生ビール飲めるかなー。
今のビールがなくなったらサーバー返すって言ってたから、その前にバスペールエールをまた飲みたいのだ。
その代わりにいろんなビールが瓶で入ってくるのも楽しみだけどね。

19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

プロフィール

小田蘭
旅と写真と音楽と食べることとetc.
日常の記録をブログにて
旅のサイト時遊空館はこちらから
小田蘭へのメールはこちらから

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちビールカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはつぶやきです。

次のカテゴリはベリーダンスです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1